写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきゆき ゆきゆき ファン登録

千本針を入れ、裸足で百回祈った命の記憶

千本針を入れ、裸足で百回祈った命の記憶

J

    B

    いわゆる「お百度参り」用の石です 普通の寺に普通にあります 日常の光景だったのでしょうが、今では「お百度参り」をしている人はいません

    コメント13件

    スターダスト

    スターダスト

    由緒ある場所なのですね。

    2016年03月31日22時42分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    スターダストさん 実は、由緒はない普通の寺です 日常のありきたりな光景として「百度石」があります いわゆる「お百度参り」ですね おそらく戦時中なんかは、裸足で奥さんがお百度参りしたのだと思います 5つあるので、5人同時に出来ます 今では誰も「お百度参り」をしている人はいませんが・・・

    2016年03月31日22時47分

    tatsan

    tatsan

    お百度参りってこの石を使うものだったのですか??(*'ω'*)

    2016年03月31日23時51分

    しろたん。

    しろたん。

    石を積んで数えたりしたそうですね。他人に見られるとよくない と聞いたことあります。丑の刻参りみたいですね・・・

    2016年04月01日01時12分

    arima-tch(完)

    arima-tch(完)

    お百度参りの石が大阪天満宮にもありました。 本来仏様と関わりがあるのですが、不思議な感じがしました。

    2016年04月01日12時32分

    nintaro

    nintaro

    お百度参りにも作法があるんでしょうねー。 普通にある、ってことに驚きました。 寺に行ったら、気にしてみます。

    2016年04月01日19時44分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    tatsanさん そうです まさに百度石 寺の中にあります

    2016年04月01日21時15分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    千束四丁目さん とりあえず裸足が必須条件ですよ(^v^)

    2016年04月01日21時16分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    しろたん。さん そうそう。でもここ5人同時に出来ますね 見られまくります

    2016年04月01日21時17分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    arima-tchさん 庶民のためにあるのでしょうね ある意味、遺産ですよね

    2016年04月01日21時17分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    nintaroさん 減ってはいるのでしょうが、ある場所にはありますね 遺産っぽい存在になりましたね

    2016年04月01日21時18分

    tohy

    tohy

    百度石が5つ・・・ってことは五百度参るのですね! (゚O゚;;

    2016年04月01日21時33分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    えっ五百度参りですか それはキツイ

    2016年04月01日22時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP