写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

taka1451 taka1451 ファン登録

マジで・・・

マジで・・・

J

    B

    26日のダイヤ改正で特急「白鳥」「スーパー白鳥」が 姿を消した奥羽線津軽新城・青森間 東北・北海道新幹線との連絡用には普通列車の701系・・・ でも、一往復だけ列車番号に「D」の表示がついてる 昨日の月曜日、改正後初出勤してその「D」を見てみると キハ48のタラコが青森方で向かってくるではないですか こんな時に限って、撮影していない というわけで、今日ちょうど昼休みということで 狙ってみたら、やってきたのは五能線カラーのキハ48 ほんと「マジで・・・」って感じです

    コメント20件

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    こんばんは。 649D/662Dですよね?一往復… 一時的に他から充当させてるんでしょうか。。気になるなぁ…(^^;;

    2016年03月29日21時02分

    sanraku(RIP)

    sanraku(RIP)

    きっと秋田車両センター(秋アキ)所属のDCですよね… 秋田支社のホームページにタラコ(朱5号)の運用表があります。 上にSkyLagoonさんが書かれている649Dが載っています。 3/30の649Dにもタラコ充当されそうですね。 http://www.jreast.co.jp/akita/topics/syu5/

    2016年03月29日22時20分

    taka1451

    taka1451

    >SkyLagoon さん sanraku さんの情報を元に調べてみると 東北新幹線連絡用と言うよりは 津軽線の運用のための送り込みみたいですよ^^;

    2016年03月30日08時09分

    taka1451

    taka1451

    >sanraku さん ほんといつもいつも情報ありがとうございます^^ で、どうも津軽線への運用充当みたいですね 今までの記憶では 津軽線蟹田・三厩間は、盛岡車だけの運用だと思ってたんですが ダイヤ改正で秋田車が追加されたって感じですね^^; ということは、蟹田・三厩間は 八戸カラー、秋田カラーそしてタラコが見られる線区ってことになりますね

    2016年03月30日08時13分

    sanraku(RIP)

    sanraku(RIP)

    五能線色なので秋田車だよな…と思い、帰省の時に活用する秋田支社のタラコ運用表を見てみたら、SkyLagoonさんが書いてくれていた649Dの列番が。ダイヤ改正でこんな運用ができたんですね。

    2016年03月30日09時12分

    taka1451

    taka1451

    >sanraku さん 詳しく見てみると 津軽線の蟹田・三厩間は一日五往復で 午前の二往復は盛岡車 午後の三往復は奥羽線経由で送り込まれる 秋田車って感じの運用になったみたいです^^; 本数自体は増えてないので ちょっと理由は不明ですね

    2016年03月30日09時34分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >sanrakuさん 初めまして、秋田支社の運用表情報ありがとうございました! コレ知りませんでした(^^;; 見てたらワクワクしてしまったです(≧∇≦) taka1451さんのお部屋でスミマセン、今後ともよろしくお願いします。m(._.)m >taka1451さん いつもお世話になっております。m(._.)m 津軽線へ出向く機会が増えそうな予感がしております。 八戸線の宿題も有りますので、いろいろと楽しみが増えたと 前向きに考えて東北エリアへ伺いたいと思います。(^-^) 大幅なダイヤ改正で今後どうなって行くのかと心配してましたが…(^^;; 少しホッとする情報ありがとうございました!

    2016年03月30日09時59分

    sanraku(RIP)

    sanraku(RIP)

    SkyLagoonさん 初めまして。秋田支社もなかなか味なことをやりますよね。帰省の度に、この運用表を見てタラコキハを追いかけてます。 taka1451さん 4月26日の583臨時は秋田ー大阪でツアーが公表されました。羽越、上越、湘南新宿ライン、東海道経由のようですが、大宮通過はまだ暗い時間のようです。残念。

    2016年03月30日11時03分

    taka1451

    taka1451

    >sanraku さん、SkyLagoon さん ここでの情報交換は、いくらでもOKですよ^^ でも、ほんと秋田支社の情報公開は、盛岡支社も見習って欲しいですね というわけで 4月から転勤で平日奥羽線の撮影ができなくなるので 今日30日のA71ダイヤ、明日31日のA71,A72ダイヤ なんとか頑張ってみますね^^

    2016年03月30日11時28分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    taka1451さん ありがとうございます。 ある意味秋田にタラコも583もソコにいるのは幸せですよね。 秋田支社の皆様は空気読んでる感じで素晴らしい。 それと情報開示されてると予定が組みやすいです。 そもそもタラコも観せる、乗っていただく、という事でファンも集まりますから…(^-^)

    2016年03月30日13時42分

    taka1451

    taka1451

    >SkyLagoon さん 八戸線にもタラコ居るんですけどね^^; 今までの経験だと久慈駅からの始発には付いてくるかな で、今日の649Dですが・・・ 今日帰宅したら結果をアップします^^;

    2016年03月30日13時51分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >taka1451さん そうですよね〜もっと盛岡支社さんアピールして頂きたいのですが…(^^;; 前に教えていただいたポイントは今年チャレンジしたいなと思います。←私の宿題(笑) で、649D!ぜひ(^ー^)ノ 楽しみにしております〜

    2016年03月30日14時44分

    taka1451

    taka1451

    >SkyLagoon さん チャレンジする日がいい天気でありますように^^ というわけで、本日の649D 「雨の中の後ろ姿」アップしました^^;

    2016年03月30日19時43分

    taka1451

    taka1451

    訂正です A71、A72ダイヤを組み合わせると 津軽線の三厩・蟹田間は、すべて秋田車の運用に変わったみたいです A71ダイヤで弘前から送り込み、翌日A72ダイヤで弘前へ戻る その間、三厩・蟹田間を五往復ですね^^; 理由は不明ですが 津軽線が盛岡指令から秋田指令に変更されたってことですね

    2016年03月31日18時50分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    taka1451さん なるほど、一度蟹田方面へ朝から滞在できるスケジュールを 組んでみたいなと拝見していて思いました。(^-^)詳細情報感謝です!

    2016年04月01日21時39分

    taka1451

    taka1451

    >SkyLagoon さん 津軽線タラコに 新函館北斗からの「はやぶさ10号」の青函トンネル出口待ち っていいかもですね^^;

    2016年04月02日08時12分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >taka1451さん 撮影に出向いていたものでお返事遅れました。m(._.)m そして、青函トンネル出口待ち!楽しそうですね〜(^-^) いろいろと考えてみますね。今日は久しぶりに磐越西線でした。 やまびこ58号より

    2016年04月02日22時25分

    taka1451

    taka1451

    >SkyLagoon さん 遠征ご苦労様でした^^ 久しぶりの県外遠征したくなります

    2016年04月03日08時31分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >taka1451さん 磐西を日帰りでは勿体無かったです。(笑) マメにいろいろと通うようにしたいなと…(^^)

    2016年04月03日10時09分

    taka1451

    taka1451

    >SkyLagoon さん どうも青森から東北新幹線利用すると 仙台・大宮間は、足が遠のいてしまうんです^^; 磐西や只見線って一度行ってみたいですね

    2016年04月03日16時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtaka1451さんの作品

    • -10℃の夜明け
    • 「秋」発、「冬」行き
    • シン・ゴジラ風
    • ラスト・赤プレ III
    • 終焉へ・・・
    • あと数分・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP