しろたん。
ファン登録
J
B
銀座にある野草の専門店 「野の花 司」さん。 ここだけ見たらとても銀座とは思えない 落ち着いた空間ですね。2Fは茶房に なっているようです。 KOWA SIX MM KOWA 85mm F2.8
普通の草が売れるのですね なかなか面白いアイデアです 私も思い浮かんだのですが、石ころは売れませんかね 墓石とか、そういう大きいのではなく、野草のように 身近なのその辺の石ころ
2016年03月29日00時45分
オズマさん そうですね、これは自然の少ない都会ならでは の商売なのかもしれませんねえ。満員電車に毎日 詰め込まれてギスギスした都会人には、こうした 癒してくれる何かが必要なのかもしれません。
2016年03月30日20時56分
オズマさん ちょっと調べてみましたが、2015年の東京23区の坪単価が 平均で420万円。私の住む江東区でも160万円。苦労して ローン組んで買ったこの土地に、居住面積を削って庭を 造るという選択肢はほとんど無いと言っていいでしょう。 でもどこかで緑に対する憧れがあるんでしょうね、家の 回りを植木鉢で囲んでいる人が下町には多いです。 夏は蚊が湧くし、邪魔なんですけどね(笑) お稲荷さん、甘味処や和菓子屋さんにはこちらでは必ず 売っていますね。土地によっていろいろな風習があります。 おでんの「ちくわぶ」の存在を関西の人が知らないのに驚きました。
2016年03月30日21時26分
なんもなんも
茶房では野草を煎じてくれるのでしょうか。
2016年03月28日21時42分