ET1361
ファン登録
J
B
な~んて そんなことはあり得ない訳で、実際のところは " 約40年前に (行ったことがあるかもしれないジャズ喫茶に) 行って来ました " です。 博多中洲にあるこの店は50年以上も続いているのだそうです。店主は4代目だとか。約40年前に時々行ったのは この店の近くにある別な店でしたが、すでに廃業のようです。ここにも来たかもしれないのですが、記憶は蘇りませんでした。 このマスター、なかなか雰囲気いいです。こっち向いてくれません。 かなりのノイズ、ご容赦ください。
まさにオーナーの趣味感があふれる光景ですね。 小生は40年前にJAZZに目覚めましたが、そのころ行った JAZZ喫茶はもうほとんどありませんね。 騒音、紫煙、反体制・・・今では嫌われるものばかりでした。
2016年03月27日15時23分
ninjinさん、 ありがとうございます。ninjinさんもジャズファンでいらっしゃるのですね? 今日は家内が留守なのでネットラジオでJAZZをBGMにして贅沢な一日を過ごしています。
2016年03月27日15時27分
いいですね~、40年前にタイムスリップですか・・・(^^ とっても味わいのある、素敵な雰囲気ですね。 私はあいにく、JAZZのことは良く分かりませんが、 こういうところで一人コーヒーを飲みながら、 ボーっとするのが大好きです!!
2016年03月27日17時51分
mgkさん、 コメントありがとうございます。 仕事中は、ずっとjazz・・・いいですね~ 休日も、風呂に入りながらも、運転中も・・・ いろんなシーンでJazzは欠かせん。
2016年03月27日19時16分
m-hillさん、 いつもありがとうございます。 m-hillさんをJazzファンに引き込もうかな~ (笑) 聞きやすい曲から難解・意味不明な曲まで様々です。 是非んこの機会にお試しください。
2016年03月27日19時41分
光_Hikariさん、 ありがとうございます。 若い人が意識的に難解な話題で盛り上がるでしょう? それに似た雰囲気だったのかもしれません。なかには聴くのがキツイ曲もありますが、いまだに飽きることはありません。お薦めの趣味です、是非この機会に・・・
2016年03月27日20時14分
一息さん、 いつもありがとうございます。 ホントです、お酒が飲めるのなら最高なんですが・・・私はコーヒーで。 私の為にササッと手際よくドリップしてくれています、なかなかイケるんです。 愛想良くないです。それがまたミョウ~に良かったりします(笑)
2016年03月27日20時47分
ペコおやじ さん、 いつもありがとうございます。 プログレッシブロックをお好きだということは 若い! ということです。 雰囲気にも左右されるのですが、演歌(津軽海峡冬景色を除く)・浪曲以外は好きです。 これを機会にJAZZもお聴きになってください。
2016年03月28日20時56分
三重のN局さん、 いつもありがとうございます。 この歳になって約40年ぶりに行ってみました。 このような雰囲気が懐かしくなるも年取ったからでしょう。 いつまでも続きて欲しいです。
2016年03月28日20時58分
Teddy_y さん、 いつもありがとうございます。 豪華でなく、古臭いですが、年期を感じる雰囲気もなかなかです。 このマスターも雰囲気いいです。これを機会に時々行ってみたいです。
2016年03月28日21時00分
Blues Etteさん、 いつもありがとうございます。すぐにおわかりですね、すぐ近くにケリーがあったそうです。ミュージシャンでなくマスターを撮りたい、とお願いして、3脚使用で撮影させていただきました。ミニライブも楽しんできました。 チェット・ベーカーのCDのジャケットが写っています。衝動買いしてしまいました(笑) 発売レーベルはリバーサイド、この店の名前もリバーサイド、見つけてチョットいい気分でした。
2016年03月29日20時34分
アルファ米さん、 いつもありがとうございます。東京ではまだあるかもしれませんが、昼間からジャズ喫茶として営業している店は福岡でもごく少数のようです。昔を思い出して通ってみたくなります。
2016年03月29日20時36分
コメントありがとうございました ご質問の件ですが 店名はバックステージ と言います 赤坂にあるお店です マスター 平子さんが40年前に開業し現在に至ります 平子さんは 早稲田大学の有名なジャズビックバンド ハイソサエティ出身で タモリと一緒に演奏していました、HPを貼り付けておきますので福岡にお越しの際は 是非立ち寄って下さい http://backstage.fukuoka.jp/history/ PS 夜は開いていますが昼間の営業は気まぐれですので確認されたほうがいいです。
2016年03月29日22時33分
Blues Etteさん、 案内をありがとうございます バックステージも40年も続いていいるのですね、びっくりしました。仕事をずる休みして(電話して確認してから)平日の昼間に行ってみようかな~ 是非行ってみたいです。
2016年03月30日21時12分
buttonさん、 ご覧いただきまたコメントありがとうございます。博多では40年くらい前は昼間から開店しているジャズ喫茶が程々にあったのですが、Blues Etteさんの案内の様に、今は1店あるようです。ニコリともしないマスターでしたが、ジャズにどっぷり浸かっての毎日、ホントは御機嫌なのでしょう、羨ましいです。
2016年05月08日20時35分
一句献上・・♪ 『JAZZ喫茶 我が轍(わだち)にも 針おとし』 ボタン一つのCDではなく、棚一面に並んだLPの一枚をおもむろに取り出して針をおく・・! まるで自分の人生の轍にも、記憶をトレースするかのように針を置きたくなるような、そんな雰囲気の今宵ですね・・♪ オーちゃんもJAZZをこよなく愛し、今やCDコレクションが700枚を超えるほどになりました・・♪
2016年05月10日21時33分
brownさん、 コメントいただきながらお礼が遅くなってすみません。京都四条河原町のJAZZ喫茶、行ってみたかったです。 社会人になってから シアンクレール に行こうとしましたが、既に「跡地」でした。
2016年07月25日21時41分
オーちゃん! さん、 コメントいただきながらお礼が遅くなってすみません。「まるで自分の人生の轍にも、記憶をトレースするかのように針を置きたくなるような、そんな雰囲気の今宵ですね」のコメントジーンときます。
2016年07月25日21時44分
オーちゃん! さん、 コメントいただきながらお礼が遅くなってすみません。「まるで自分の人生の轍にも、記憶をトレースするかのように針を置きたくなるような、そんな雰囲気の今宵ですね」のコメントジーンときます。
2016年07月25日21時44分
Tetra_Angelさん、 コメントいただきながらお礼が遅くなってすみません。 顔を拡大するとノイズが目立ちますが、6Dは多少ノイズに強いように思います。ただ、Tetra_Angelさんのノイズ処理にはとうていおよびません。切り取りは気に入ってます。
2016年07月25日21時47分
りん+さん、 コメントいただきながらお礼が遅くなってすみません。 りん+さんもJazzがお好きでしたか、嬉しいかぎりです。 休みの日は起きている時間はJAZZネットラジオで楽しんでいます。
2016年07月25日21時49分
asasさん、 コメントありがとうございます。 気難しいマスターの雰囲気がまた良かったりします。 シブイおじ(い?)さんです。 ただ、CDばかりかけてます。今度LPでリクエストしようかな~
2016年07月25日21時51分
いつもご訪問・お気に入りありがとうございます! コメントまでいただき恐縮です・・・JAZZいいですねぇ~ 大好きです。 JAZZは50年以上のお付き合いで、特に大学生の時は新宿のジャズ喫茶 ピットイン・木馬・ビザール・ディグなどに入り浸っておりました。 アメリカが生んだ最大の芸術ジャズは最高ですね! 来年もよろしくお願いいたします! 寒い日が続きますので健康にご留意いただき、どうか良いお年を・・・
2017年12月31日20時11分
ET1361
夜7時開店、8時からミニライブが始まるので、” 喫茶店 ” とは言えないかもしれません。
2016年03月27日15時23分