写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

火事だ! (4枚組の1)

火事だ! (4枚組の1)

J

    B

    今日、火事がありました。 写真を撮りましたが、事が事です。ここにアップするのは躊躇しました。 しかし写真を整理すると、ある事に気づいたのでアップする事にしました。 まず地元の消防分団員(一般市民)が消火に駆けつけたのです。その後、消防隊(本職)が到着し消火に当たりました。その様子を時系列でアップします。私の意図は、地元市民の献身的な活動を記録し、皆さんにお知らせしようとするものです。 おそらくどこの街でもこのようにして消火活動が行われているのでしょう。『自分の街は自分で守る』

    コメント16件

    写楽旅人

    写楽旅人

    これは大変な事態に遭遇されましたね。 火事は人の大切な思い出までも消し去りますから...

    2016年03月26日23時21分

    今田三六

    今田三六

    普段の心掛け=カメラを腰に下げている事が、ある種スクープにつながりましたね。

    2016年03月26日23時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん こういう災害を写真に撮るのは憚られる気もします。 しかし、何かに突き動かされるようにしてカメラを向けました。何枚か撮っているうちに自問しました。このような事態で私は何を撮るべきかということです。見物人が撮るような写真を撮ってはいけないと思いました。私は消火に当たる人たちを撮ろうと思いました。 結果として、このPHOTOHITOにアップしても不謹慎ではないと思える作品に仕上がったと思います。

    2016年03月26日23時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    今田三六さん おっしゃる通りです。以前にもここに書いたように、XZ1は常時腰に下げ、今や身体の一部です。ん〜、それは言い過ぎかな?時々セッティングが狂っていて、とまどう事があります。身体化にはまだまだですね。

    2016年03月27日00時20分

    yoshijin

    yoshijin

    こんな時にカメラがあればなって思った事がよくありました^^: まさにこれはカメラが捉えた決定的に瞬間!ですね。

    2016年03月27日00時42分

    michy

    michy

    おはようございます。 火災の場面にビックリしました。 カメラを常に携帯しなければ撮れない写真です。 人々の懸命な消火作業が手に取るようにわかりました。 怪我人などはなかったのでしょうか。

    2016年03月27日07時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 驚かせてごめんなさい。 市民による消防分団。その人たちの働きを見て下さってありがとうございます。 幸いけが人は無いようです。

    2016年03月27日13時25分

    ninjin

    ninjin

    凄い臨場感溢れる作品ですね。 仰しゃる通り消火に当るひと、そう人を撮ること正しいと思います。 火災の現場に居合わせた事が一度だけ有りますが、炎がつくる風の 強さに驚いた事を覚えています。

    2016年03月27日20時32分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん ご賛同頂きうれしく思います。

    2016年03月27日22時10分

    asas

    asas

    私の町でも消防団のなり手が減って歳をとってもなかなか辞めれなくなっているようです。 彼らの日ごろの活動には本当に頭の下がる思いです。

    2016年03月28日17時23分

    ケミコ

    ケミコ

    最近は事故や事件の現場に行くと、面白いくらい全ての人がスマホのカメラを向けていますが、まず間違いなく野次馬根性でしょう。テレビニュースなどには『視聴者からの提供』とテロップが出て、今そこに助けを求めている人が居るかも知れない状況を、冷酷とも取れるくらい坦々と映し出している映像が流れていたりすると、さすがに悶々とした気持ちに成ったりします。 でもyoshi.sさんの掲載作品のように、ただ火事場を撮るのではなく、今その瞬間、命懸けで火消に汗を流す男たち姿を撮ろう、そしてソレを伝えようと言うのは「写真」が出来る事の証明のように感じましたし、その瞬間にカメラを持っている者の努めだとも感じ、感銘を受けました。 私は散歩時や通勤時にも遊び半分で常にカメラを携帯しています。もし目前で何かが起こった時は、今回のyoshi.sさんの作品の事を思い出し、その瞬間に自分が出来る事に努めたいと思います。もちろん人命を最優先する気持ちを持って。

    2016年03月31日06時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    yoshijinさん XZ1をいつも腰にぶら下げています。 しかしこのような現場では、何を撮るのかが問われますね。

    2016年03月31日10時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさん 人まかせではなく、まずは自助。しかし一人の力には限りがある。だから協同し、助け合う。 さらに困っている人を見たら放ってはおけない、という人間の基本的な心の在り方などを育てなければ、この社会は崩壊してしまいますね。

    2016年03月31日11時54分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ケミコさん 私の思いを正面から受け止めてくださり、自らに当てはめて考えて下さったとのコメントを頂き、本当にうれしく思いました。この写真をアップした意義がありました。

    2016年03月31日12時00分

    素人写真館

    素人写真館

    十年以上も昔の事ですが 隣りの家から出火しまして 当時、消防団に入っていたので 消防車が来る前に 自宅横に設置してある消火栓で消しましたよ! 消防署から感謝状と記念品を頂きましたよ! その記念品って何だと思いますか? なんと! 「消火器」でした!!!

    2016年04月03日15時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    素人写真館さん お見事。 お後がよろしいようで。

    2016年04月03日16時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:夜散歩:NTW450
    • 写真エッセイ:わが町点描28:ホテルと倉2:NTW635
    • 写真エッセイ:水戸市街5: ROPE3:窓
    • 写真エッセイ:わが町点描33:街の中の森の家:NTW641
    • 写真句:宵散歩
    • 写真句:踊る桜:NTW613

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP