撮ら (とら)
ファン登録
J
B
今日、フィルム3本使って散歩に行きました。 自腹でお金がなかったので、ネガです。 なので多分、ここには載せれないと思います。 そいえば ASA100 晴天 1/125 f11… これが無いんです。今、何かしらオールドレンズ、カメラブームになっています。ただ、露出計や電子回路が壊れたカメラも多いです。 だからこの表が必要なのに、なぜ載せないんですか? だいぶ疑問です。 以上独り言でした…
チンチラにゃんこさん、まあこんなものなくても覚えてしまえばいいんですけどね。 ということはあの説明書はつい最近になってから書き始めたってことですか…
2016年03月27日08時28分
僕が初めてカメラを手にしたのは50年前、親父からもらったOLYMPUS SIXという ブローニーフィルムのカメラ。 もともとカメラに露出計も測距計も無いから、親父に 「フィルムの箱に描いてあるのを見て合わせるんだ」と言われ、初めのうちは箱に描かれた表を見て撮っていた。 40年ぐらい前、働き出して初めて買ったのはPENTAX MEという絞り優先露出オートのカメラ。 このころはまだ表はついていたし、20年ぐらい前まではついていたと思う。
2016年03月27日16時08分
スターダスト
そう言われると、ネガで写真を撮ったことない人にはたいへんなことですね。 中に、説明書もないのですか?
2016年03月27日06時14分