写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

0Gravity 0Gravity ファン登録

鈴生り~トサミズキ

鈴生り~トサミズキ

J

    B

    トサミズキは高知県の蛇紋岩地帯や石灰岩地帯などに生育する落葉低木です。 高さは数mになり、若い枝は分岐点でジグザクに曲がります。 葉は長さ5~10cm程で、やや長い丸い形となり、質は厚く丈夫です。 葉脈は平行に走り、名前のようにミズキの仲間に似ていますが、実はマンサク科です。 早春に葉の展開に先立って、穂状の花序を出し、春の到来を告げます。 春を告げる花として庭木として植栽されています。

    コメント4件

    岩魚

    岩魚

    初めて見る花です・・・! マンサクの仲間ですかあ・・・ でもマンサクよりお花らしいですね(笑

    2016年03月24日22時07分

    popon

    popon

    マンサクと色は似ていますけれど、形は違いますね、 興味深いです(^^)

    2016年03月26日14時02分

    0Gravity

    0Gravity

    岩魚さん いつもコメント頂きありがとうございます。 植物は、似ているだけで種族が異なるものがあるのは自然界の不思議を 感じさせてくれます。(@_@)

    2016年03月26日22時36分

    0Gravity

    0Gravity

    poponさん コメント頂き有難うございます。 植物の不思議を感じますね。(*^_^*)

    2016年03月26日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された0Gravityさんの作品

    • 気品高く~シャガ
    • 嫋やかに咲き進み
    • 清楚に一輪~ささゆり
    • 涼やかに~梅雨の合間
    • skeleton flower ~ 白梅
    • 秋本番~コスモスの小径

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP