ファインダーあり
ファン登録
J
B
近所の家のヘイです。 昨日の撮影で、ブロックべいの画像が容量が、オーバーでアップできませんでしたので、 今日は、画質を一段階落として撮影しました。
seeeaboさん コメントありがとうございます。 ほめていただき、嬉しいです。シャッタースピードの設定をまちがえてしまい、堰の水が、 イメージとちがう感じになってしまった失敗作です。五分の一ぐらいに設定したつもりが、水の流れが表現 できませんでした。もう少し白く流れる感じでイメージしていたのでシャッタースピードが速すぎました。 ところで、これは町の中を流れる農業用水(堰)です。私の家のすぐ前です。ほとんど、直線に流れています。 幅は、5~6メートル、深さは見てのとおり、そんなに深くありません。水の音は、オタ(段差)が、ある所 では、時々、気になる程度ですね。私も魚眼のズームレンズを買ってまだ、4日しかたっていませんのでよく わかりませんがとにかく、おもしろいですね。直線が、曲線になるので、みなれた景色が、別世界?のようで すね。ズームなので、普通にも撮れますから、電柱が、電線が、曲がってアートになる感じですかね?? ぜひ、使ってみてくださいハマりますから?(私は、2日間で、670枚も愚作を撮りましたから) 私の場合、今までは、近所の子供さんや兄の家の犬などしか、被写体が、ありませんでしたので、 時々しか撮影するチャンスが、ありませんでしたが、魚眼のズームレンズを買ってからは、そこにある 何気ないものでも撮りたくなりました。おススメします(^ー^)
2010年04月26日00時44分
seeeabo
お邪魔します。 街中をこういった水路が廻っているのですか?? 以前、家の中まで水路が張り巡らされている(川端?)琵琶湖の地域の特集をN○Kでやっていて、とても感動した覚えがあります(子供の頃、住んでいたらどんだけ楽しかったことでしょう)。 綺麗な水の流れ、水の音が身近にあるのがとても羨ましいです^^ フィッシュアイ、効果的ですね。
2010年04月25日23時38分