しろたん。
ファン登録
J
B
ロシアのぼろいカメラではよくある話ですが このようにどこから漏れてるのか光線漏れが。 たまにしか起きないのでタチが悪い。 昔はこうした現象が起きるとカメラ捨てたく なってしまったけど、いまではこういうのも クラシックカメラの味なのかなと感じてしまう(笑) 清澄白河・ARiSE COFFEE ROASTERSにて Zorki4 Jupiter8 50mm F2
そういえば昔のカメラは モルトがグズグズに腐って現像してから「あぁ・・・」って事が有りましたね(ーー;) 自分も大昔に東京遠征して全力を振り絞って撮ったブルートレインに 斜光ががっつり入って泣いた事が有りました(笑) 街のカメラ屋さんが有れば張り替えてもらったり店で見て自分で覚えて張り替えて失敗したり(笑) 道具って感じが愛着湧くのかも知れませんね(^^♪
2016年03月17日21時50分
光速の豚さん 大事な写真だと光線漏れは絶対に避けるべきだとは 思いますが、私のように日々の散歩の途中を適当に 撮る人間には、こんなのもいいもんだと笑えます。
2016年03月17日21時55分
ゆきゆき
いやあ光漏れ、ありですよ 全然OK かえって味があります 林さんも輝いている
2016年03月17日21時50分