ayamiya
ファン登録
J
B
昨年E520&50-200SWDで。距離が有り、大トリミングです。白い中型の鳥が約400m飛翔中、ヤマセミだと解り、高圧鉄塔の近くで捉えました。心臓の激しい鼓動の中 無我夢中で点のようなヤマセミを520&レンズを信じて撮りました。その後、数十回探すも、一度も姿を見ません。いい思い出です。また会いたい気持ちです。望遠レンズの沼に填るきっかけになりました(涙)
有り難うございます。 朝から晩まで 川に沿って数キロを行ったり来たり。分流に入り込んだりして、夢中でした。400mmの限界を感じました。カワセミちゃんより随分大きく、逞しい飛翔でした。 数十枚撮りましたが、いい思い出です。
2010年04月24日22時52分
素晴らしいです! 私の憧れ です(^^) いつかは 撮ってみたい鳥 ベスト3です。 ちなみに・・・ ヤマセミ アカショウビン サンコウチョウ 大きく撮ることは きっとできませんが 撮ってみたいです(^^)
2010年04月25日07時10分
おはようございます。 自然はいつも「感動」を突然 我々に見せてくれますね。 鼓動の高まり 高揚感 これが生きてる(生かされてる)証でしょうか。 とっても小さくて、撮影後 「もう少し大きなレンズが欲しい」と思いましたが 自然は、こんな素敵なプレゼンしてくれたのに、「お前は まだ青いぞ、感謝 感動がないのか? この馬鹿たれが 喝」 今 こんな風に思います。 「でも やっぱり もう一度 キャノ機で~~~~撮りたいな・・・」 (やっぱり 私 成長が止まってる?)
2010年04月25日07時58分
素晴らしいですねっ! 今やインターネットで色々と居る場所が検索できる状況ですが、やっぱり自分で探して見つけるというのが本当の姿だと思います。 今後も、自然からの恩恵を期待して頑張ってください(^^! 私も自ら探したカワセミ・アカゲラ・アオゲラを撮影したときは感動しました(^^!
2010年04月25日18時04分
私もいつかはチャレンジしたいヤマセミです。さぞ感動されたでしょうね?カメラに収められただけでも凄いですよ!是非また会えるといいですね(^^)キヤノン機でUPお待ちしています(^^♪
2010年04月25日18時43分
pengin_dy5w さん 有り難うございます。 ITで閲覧すると この世のものとは思えない姿で、夢に出てきます。 でも これも自然からのプレセントですね。 私はアカゲラ アオゲラを直接見たこともありません。 何とも言えない感動でしょうね。 ほんとに力強い飛翔で、今でも脳裏に~~~
2010年04月25日19時11分
taka357 さん 普通の人間に 自然は不思議に 突然大きな感動や出来事を与えてくれますね。 その幸運を、感動や感謝の心で~~~ カメラに興味を持つことになったのは、ちょっとした体調不良からですが、 今思うと、これも良しと思いますね。 、
2010年04月25日19時16分
ぜひ 次回はキャノ機で 撮って 見せてください 私もがんばります(^^) これからは 釣りのシーズンなので 釣りシーズンが終わったら 行ってみようと思います。
2010年04月25日19時42分
キャノラ-さん 釣りをされるんですか(笑) 私も若い頃、やりました。船買っちゃって(涙) 10年前 売りました(安く叩かれましたが) 釣りは、ほんとに楽しいですね。 朝早く 大物あこがれ 早、心は釣り場へ~~ (釣りには、十分気をつけてくださいね)
2010年04月26日06時45分
T1st さん 私は、ヤマセミには、もう会えないのではと思ってます。 通勤途上のありふれた河川敷沿線なのに、姿を見ないのです。 (絶対 生息しているのでが) でも もしかしたら、自然は突然 チャンスをくれるかもしれませんね。
2010年04月26日06時49分
4stmini
なんだか(とらえた)って感じが うかがえて良い感じです^^ 鳥さん難しいですよね(涙) まともに捕らえたことがありません。。
2010年04月24日22時43分