写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

余寒

余寒

J

    B

    まる一日家内としか口を聞かないなんて日が結構あるので、何かカルチャースクールでもと思うけど、なかなかその気になりません。俳句の講座はけっこうあるのですが、短歌はほとんどなくて、思案中です。現代短歌、現代俳句とも前衛的なものから、保守的なものまであり、教わる先生によって差がありそうです。 「プレバト」という番組に刺激を受けて、最近、一日一季語を選んで俳句を作る練習をしてます。「冴え返る」「余寒」「春寒」という似たような季語があり、撮り分けられたらおもしろいのですが。

    コメント12件

    tk23

    tk23

    この様な光景はそちらの方では当たり前なのでしょうか。 背景が雪の梅とても珍しいと思い拝見させて頂きました。幹に積もる雪が寒さ伝わります。

    2016年03月11日18時08分

    雪椿

    雪椿

    満開の梅と雪景色、春にはまだ少し遠いのかなと思う北信濃の風景ですね。 大木の梅も、山すその木を白く染めた雪も美しいです。 実際に見たらもっと感動するでしょうね。 いつも勉強された結果のタイトルなんですね。

    2016年03月11日18時31分

    papada

    papada

    凄い迫力のある景観お見事ですね。 奥のたての筋はケーブルカーの線路でしょうか?

    2016年03月11日20時54分

    月がニコニコ

    月がニコニコ

    凄い・・

    2016年03月12日10時20分

    雲好き爺さん

    雲好き爺さん

    「白梅と 競い合うかの なごり雪 冬から春へ はやまる気分」 短歌のほうが季語重なりを気にせず自由に詠えるように思えて詠みやすいように感じます。

    2016年03月12日11時02分

    苦楽利

    苦楽利

    tk23さん、コメントありがとうございます。 梅が咲くころはまだ雪が降ることは多いです。 桜になるとたまにでないとありません。

    2016年03月12日16時39分

    苦楽利

    苦楽利

    雪椿さん、コメントありがとうございます。 歳時記を見ていて、春には早い季語を知り、 逆にその季語に合わせた写真をと考えて撮って見ました。

    2016年03月12日16時41分

    苦楽利

    苦楽利

    papadaさん、コメントありがとうございます。 なんでしょうね。水路みたいものかなと思ったのですが、 避けようがありませんでした。 絞りを開けて後ろをぼかしてもみましたがこの場合は、山肌がわかったほうが いいのかなと思いました。

    2016年03月12日16時43分

    苦楽利

    苦楽利

    月がニコニコさん、コメントありがとうございます。 地面の雪がとける前に行かなければいけなかったのですが 最近ダメです。

    2016年03月12日16時44分

    苦楽利

    苦楽利

    雲好き爺さんさん、コメントありがとうございます。 素敵な一首ありがとうございます。 私も習うなら短歌かなと思っています。短歌は、心情を綴れるのが魅力ですね。 俳句は、風景写真に通ずるものを感じますが、いかにも「第二芸術」という感じがしています。

    2016年03月12日16時46分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ボケ防止にとても役立つようですよ。 一茶を見習って、というのはどうでしょう。 この、対比がいいですね。

    2016年03月13日20時36分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 一茶ですか。なるほど一茶のように素直に作るのがいいですね。 最近のは、技法ばかりが目立つのでしょうか。

    2016年03月14日15時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 雨に濡れた慕情
    • 中綱湖
    • 竹の秋
    • 冬への小径
    • 青空
    • 残光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP