tatsan
ファン登録
J
B
気になった部分をソフト現像で弄っています。 jpeg撮って出しはこちら http://photohito.com/photo/5369183/
え〜どっちも好きな感じですけど このレンズはやはり明るい感じがいいのですかね〜? ピンが難しそう…スナップにはあまり向かない感じ ですか?でもなんだか最近気になってきたんですよ〜^ ^ もちろんtatsanさんの影響で…(笑)
2016年03月04日21時08分
kazu-pさん ありがとうございます(*^_^*) 会場の雰囲気がとてもよくて、その時の気分が強かったのかもしれません。 ソフトで弄っていると「もっと鮮やかだった!もっとクッキリしてた!」ときりがありません(笑)
2016年03月04日21時33分
仏女55さん ありがとうございます(*^_^*) 春色のパッと明るい印象を残したいのに、枝の暗さとまどろんでしまって暗い印象が気になりました。 M42マウント対応のカメラならAF効きますが、アダプタだとMFオンリーになります。 マニュアル時はレンズについている絞り輪でf値を設定するんですが、ファインダーの明るさと直結しています。 ファインダーが暗い方がピンを掴みやすいと言う人もいますが、僕は明るい方が解りやすい気がします(笑) f2と言う比較的明るいレンズですし、最近のデジタルカメラにはMF用に、ピントが合った時にファインダーにピントマークが出たりしますので目安にしやすいですよ(^^♪ グルグルボケは使っている感想で言えば”賑やかし”的な効果が一番しっくりくる気がします。 必然的に明るい物が際立ってくるので、”玉ボケ”になりやすい灯りだったり白色系統が映えます。 他のレンズでの玉ボケと一緒ですね・・ Helios40ぐらい極端にぼけてくれると、油絵のようなノッペリとしたビビットな色合いも合うと思うのですが、helios 44m は水彩絵の具で水玉を飛ばした感じに跳ね回るイメージなのでパステル調の明るい色の方が僕は好きです。 スナップ向きかと言えば、スナップ向いていると思います。 単焦点レンズなのに少し重いですが、最近ずっとつけっぱなしだからか気になったことはありませんし、全体的にブレがある方が面白い画が撮れたりするかもしれません。 f4くらいに絞ると普通の良く解像するレンズだったりするので使い勝手は良いですよ(*^^*)
2016年03月04日22時39分
なんもなんもさん ありがとうございます(*^_^*) 奥の桜はボケ同士重なってグルグルが目立ちづらかったですね。 手前の菜の花のグルグルの方がわかりやすく出ました。 これにコントラスト上げると写真と言うよりも絵になってしまうので自然に見えるギリギリに上げたつもりです(*^^*)
2016年03月04日23時03分
空色しずく
素敵な春色ですね~ ふんわり可愛い春がきましたね^^
2016年03月04日21時04分