おおねここねこ
ファン登録
J
B
生まれ故郷の新潟県上越市高田公園の夜桜です。いつも夜景撮りは難しくて、今回は雨と風があって寒かったですね。それもまた勉強。おかげで風邪をひいてしまいました。RAW現像、リサイズ、三脚。WB=CTE。荒天。枝が揺れるのでISOを常用800まで上げて、明るいレンズで試みましたが。御礼コメント遅れてごめんなさい。
1票! Gaiaさんと同じく、ピンク・ブルー・グリーンでの描写が美しいですね♪ 私のトコの本日の気温は、昨日の気温-15℃となっております...ToT
2010年04月22日12時44分
おお、高田城ですね 偶然にも、4月のカレンダーがこの位置からの高田城なんです 行って見たいな~と思っていたところ、K-7の描写で見ることが出来て 感激です
2010年04月22日16時58分
綺麗な蒼色の空ですね、ライトアップを受けたサクラも浮かび上がってるようで素敵です! お体大丈夫でしょうか、この日はかなり寒く風も強かったですよね。 ーー花色と 蒼に浮かぶ 城櫓(しろやぐら)ーー by kenz
2010年04月22日18時22分
すばらしい色合いの写真ですね。バックの青色が幻想的な雰囲気を引き出して最高です。高田城にはおととしに行きましたが、夜はまだです。来年は行くぞとこの写真をみて誓いました。桜が散ってもすばらしい場所だという印象がありました。
2010年04月22日22時08分
桜の見事さもさることながら、 ライトアップの光の加減に魅了されました。 毎度の事ながら、感性と技術にうなるばかりです。 あと、今日からPHOTOHITOのページがリニュアルされたのですね。 おおねここねこ様が私のファンになっていただいた 記念すべき一人目の方でした。 感動しました。 作品とは関係のないコメントをお詫びします。
2010年04月23日00時33分
夜桜いいですね。 ライトアップもいいですが、薄明かりの下の桜もまた風情があっていいですね(^^)v お城のライトアップの色が怪しく思うのは私だけでしょうか(^^ゞ この日、私は北陸道から中央道へ抜けるため吹雪の長野道を突っ走ってました(^_^;)
2010年04月23日13時35分
す、すごいです! 深い蒼をベースに、ピンクや緑、赤、黒が浮かび上がってますね!! 以前に6年も新潟に住んでいたのに、こんな景色があるなんて、知りませんでした^^;
2010年04月24日01時15分
おおねここねこさん、おはようございます。 お風邪、大丈夫ですか? お写真、夜景に浮かび上がるお城に美しい夜桜、すばらしいコラボですね。 いつものおおねここねこさんの作品とちょっと違う雰囲気にも、とても関心が沸きました^^
2010年04月24日07時00分
おおねここねこさんでも、やはり人知れぬ努力をされているんだなと思いました。 お体にはご自愛下さいませ。 グリーンのライトアップが良くマッチした美しい写真です。(^^♪
2010年04月24日07時27分
素敵な夜桜堪能させてもらいました♪ 桜にお城、しかも夜桜とくればもう日本人の至高の喜びですね♪ 上越高田といえば豪雪地帯で有名ですが、最近は雪がめっきり少なくなったようですね。 それでも雪国の人にとっては桜は待ち遠しものですよね。 しかも、これほど素晴らしい光景を見られるのですから・・・・。 あいにくのお天気だったようですが、故郷の春を堪能されたことでしょう。 風邪、くれぐれもご自愛ください。
2010年04月24日21時43分
pageさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 仰るように今年は天候が不安定で、寒くて震えながらの撮影でした。おまけに雨風が強まってきて早々に退散しました。 甲斐さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 照明灯の色が少し緑がかってるんでしょうね、それが櫓のsら壁や、緑の土手に反射して ピンクとひきたてあってるんだと思います。 ご心配をおかけして恐縮です。この年になると体がついていきませんね。 Gaiaさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 色合いをひきたたせるような、照明の色を使ってるんでしょうね。 とにかく寒かったんですよ。このときは横浜も寒かったようで、お疲れ様でした。 ウェーダーマンさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 やっとお天気も安定した感じがしますが。一日の気温変動が10度を超えると この年になるときついです。 2008hideさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 そう見えるかも知れません。ここは三重櫓で本丸の手前のところですね。いま本丸のあたりは 中学校の校舎が建ってます。お城は日本の各地にありますが、その跡地は公園になったりして 今でも有効活用されてるところが多いですね。 よんだぶさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 照明の色合いに特徴があるような、水銀灯のような緑を帯びた光なんですね。桜を引き立てさせる効果があるような気がします。ごしんぱいをおかけしました。やっと、体も復調して きました。 Ace Treeさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 前に使っていたPCが駄目になって新しいのに代えましたが、モニターの発色がいまいちで 明るく出てしまうので、良い色合いになってるのか良くわかりません。恐らくは照明の色合いが考えられてるんだと思います。とにかく寒かったです。ご心配をおかけし、恐縮です。
2010年04月29日07時51分
Trevorさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 カレンダーが高田の夜桜なんですか?それは豪華ですね。櫓のライトUPは少し緑がかったのを使ってるようで少し濃い感じでしょうか。CTEで撮ってるのでかなり強調されてると思いますが。 kenzさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 夜桜撮りはいつもいつも難しくて、なかなかリラックスしてできないですね。この日は寒くて 雨も降って風もあって。防水布の帽子をかぶっていたので傘は差してませんでしたが、道路など見たら結構降ってたんですね。駄に返句まで、多謝です。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 本丸に行くお濠を渡る道は傘をさした人が引きも切らさず。と言っても都会のような人混見ではないですが。雪国の方にとって、桜は春の訪れを告げる、喜びの季節ですね。 10pointさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 長時間露光がいい時もありますが、短いのがいい時も。ISO1600位までは常用になるといいのですが。 写楽斎さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 風のほうはようやく治ってきました。今年は、寒暖の差がありすぎてついていけませんね。 Riskyさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 桜の枝が揺れるの苦労しました。ほんとに寒くて早々に引き揚げましたが、頑張って撮ってる方多かったですね。 久楽風さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 高田はお城の周りばかりでなく、川の堤防に植えられたのも結構いいのがありますね。 雪にやられて、折れたのも結構あったのではないかと思いますが手入れを良くしてるので 毎年良い花を咲かせてくれるようです。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 一昨年いかれましたか。みなさん撮影スポット良くご存じで、三脚を持って色んなところで撮られてましたよ。機会があればいらっしゃってください。 清水清太郎さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 575も見ていただけましたか。嬉しい限りです。写真がいまいちなので駄作で補完ですね。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 おーっ。返句までいただいて恐縮です。ちょっと緑がかった色のライトUPでしたよ。
2010年04月29日21時36分
フリーザさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 返句恐縮です。ほんとに寒くて風雨でしたが、少し緑がかった色のライトUPで 撮り甲斐がありました。 空比古さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 どなたもこの場にいらっしゃったら、良いのが撮れると思いますよ。桜と櫓の両方に ピントを合わせようとすると、風で枝がかなりぶれるので、カメラの前5m位に枝振りの良いのを見つけてかなり絞って数秒露光でしょうか。そうするとお化け桜になってしまいますね。 らんたんさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 この構図は良くあるのではないかと思います。三重櫓を見ながら撮影スポットを探せば 他にもあるんでしょうが、いちばんここが気に入ったものですから。 coba.さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 PHOTOHITO魂はないんですが、写欲はありますね。他の方と行くと迷惑でしょうね。 katopeさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 この三重の櫓は、建てて20年くらいでしょうか。なかなかいい取り合わせになってますね。 今では、これがないと夜桜を見に来た気がしないのではと思います。
2010年04月29日21時49分
PEACEさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 櫓の緑色のライトUPがなかなか綺麗でした。桜も満開で良い条件と思いきや、 急にお天気が悪くなり、風雨強し、かつ寒かったです。 シーサンさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 描写と言われると、その場にいらっしゃれば撮れますよ。恥ずかしいです。 緑色したライトUPでお城に白壁にあってましたね。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 丁寧に見て頂き多謝です。ここの桜の照明は、下にライトUP用の明りがあるのではなく 昔ながらの電球が桜の木の枝につるしてあるんですね。却ってそれがF1.4を絞ってあるので キラキラした放射状の写りになってますね。 T03v05v(とら)さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 勉強だなんてお恥ずかしい限りです。奈良の桜も綺麗ですね。やっぱり日本人は桜大好きな 民族です。 Taka&Labさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 なかなかこの緑色仰るように「いと妖し」かもしれませんね・ *高速で横浜までですか。お疲れ様でした。みなとみらい地区はいかがでしたでしょう。 kazさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 やっぱり機会がないと難しいですね。会社の帰りに寄るのもまた疲れますね。 特に今年はお天気が悪くて寒かったですものね。来年を待ちましょう。 yo-さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 暖かいお言葉多謝です。緑色のライトUPがまた違う雰囲気をかもしだしてますね。 この櫓用に色の調整をしているんだと思います。ここから徒歩5分くらいの桜が並木になっているところは、少し赤い色合いでライトUPしてましたね。
2010年04月30日22時07分
ひろぶうさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 ここの三重櫓のライトUPは少し緑がかったものにしてるんですね。白壁に栄えて綺麗でしたよ。 悪天候になってきたので、早々に退散しましたが、寒かったです。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 ここは、駅のポスターにもありましたが100万人の観桜会でキャンペーンしてましたね。実際どうかは別として 緑色がかったライトUPのおかげで、少し雰囲気の違う櫓に見えました。 *ご心配いただき恐縮です。やっと体調も戻ってきた感じがします。 Tateさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 ここの櫓のライトUPは少し緑がかったのを使ってるんで、幻想的に見えるんでしょうね。以前住まわれてたことがあったんですか。新潟県は広いから、なかなか全部見るのは難しい感じもします。妙高山の近くの松が峯ゴルフコースの桜もなかなか見ごたえがありますよ。 Reneさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 櫓のライトUPの色が少し緑がかってるのが違う雰囲気になった原因でしょうか。またf1.4の色合かもしれませんね。いつも使うTAMRONのOEMとは、違うと思います。 *ご心配おかけし恐縮です。体調も戻ってきたようです。 VOLさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 そんなことはないんですが。あの悪天候では皆さん考えることは同じだと思いますよ。 場所変えて撮ろうかと思ったんですが、やめておきました。でも寒かったですね。 TR3 PGさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 おっしゃるとおり、雪国育ちの者にとっては、桜への思い入れは人一倍ですね。雪がとけて初めに咲くのが 桜ですから。櫓の少し緑がかったライトUPは印象的でした。
2010年05月01日05時21分
ronjinさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 櫓のライトUPは少し緑がかっており、それが売り物なんでしょうね。見た目も幻想的で桜のピンクと引き立て合ってました。SSを稼ぐためf1.4の単焦点にし、露光補正を-1にしましたが、正解でした。 wataroさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 こちらこそはじめまして。よろしくお願いします。SSを稼いだつもりでしたがそれでも1秒は長かったです。もっと高感度でと入れれば言うことないんですが。PENTAXのk-7に求めるのは酷なことですね。 Gian328さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 いらっしゃるい機会があればどうぞ。タイミングが良ければそれはそれは綺麗な桜が朝昼晩そして夜と楽しめますよ。 gungunさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 そんなことはないと思いますが。そんなに仰っていただくと恥ずかしい限りです。 ここの櫓のライトUPは緑を入れてあるんでしょうか、幻想的でしたね。 BiBiさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 そんなに仰っていただけると、ほんとにうれしいですね。もうちょっと天候が良ければじっくり撮れたんでしょうが、実際はこんなもんですね。 s*you*co.jpさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 行かれたんですか。小生も単焦点のf1.4でしたが、場所としてはこの角度のが良かったです。でも悪天候には勝てず、早々に退散しましたが。櫓が少し緑がかったライトUPになっているため、他とは違う雰囲気でした。
2010年05月01日05時44分
Tama(‐‐i)さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 そんなに変わらないと思いますが。いやWB=CTEで大分違うかも知れませんね。RAW撮りなので見て見ますね。 見た目には、緑がかったライトUPと桜の色と引き立て合ってました。 みずじ~さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 仰るように強調されてる感じもしますが、WB=CTEのせいかも知れませんね。見た感じでは 櫓のライトUPは緑がかったもので、白壁をひきたたせていましたね。 毛糸屋さま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 ご無沙汰です。 緑がかったライトUPのおかげで、櫓とそして下の桜がいい感じになってました。 でも寒かったです。 Seasideさま>お越しいただき有難うございます。また、御礼コメント遅れご免なさい。 結構緑がかった色合いのライトUPで、幻想的な雰囲気を醸し出してましたよ。
2010年05月01日05時56分
MAEさま>お越しいただき有難うございます。 桜はお城にも合いますね。ここは少し緑がかった ライトUPなので、桜のピンクと引き立て合う感じがします。
2010年05月01日19時54分
tomotanさま>お越しいただき有難うございます。 ここの桜の照明は下からのライトUPでなくて枝につるしてあるだけなんです。 ちょうど写真の右上の太い枝の向こうに、一個電球がぶら下がってるんですが 直接写らないように移動して撮りました。向こうに見える明りも裸電球なんですが 絞りを絞ってるので明りがスター状に映ってまねす。 Mayu...★さま>お越しいただき有難うございます。 緑色がかったライトがより、幻想的な感じを醸し出してますね。 ここから5分ほどの桜並木では、少し赤い色のライトUPと 工夫してましたね。 寒かったです。 yu-sanさま>お越しいただき有難うございます。 そんなに仰っていただけると、嬉し、恥ずかしです。 天候は悪くなってくるは、風が吹くはで、短時間で 撮影をおわらしましたが、いつもいい天気とは限りませんね。 とにかく寒かったです。
2010年05月02日15時54分
日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 ライトUPは幻想的に見えるよう 考えて作られてるんでしょうね。 いよいよ桜も終わりに近づいてきました。 今年は天候不順で、却って長い期間桜を楽しめました。 来年もよろしくです。
2010年05月09日09時12分
定丸さま>お越しいただき有難うございます。 これを撮ってから早1ケ月が経ってしまうんですね。 撮った時のこと思い出しましたよ。急に天気が悪くなって 風雨強く、かつ寒い。 夜景撮りは一応しましたが、風を引いてしまいました。
2010年05月14日20時58分
page
夜桜って一度も撮ったことないんですよ。 寒さが伝わってくる夜桜風景ですね^^
2010年04月22日08時13分