写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

♪ディスククリーナー♪

♪ディスククリーナー♪

J

    B

    Technics DISC PROTEC、 炎~あなたにここにいてほしい

    コメント23件

    H50

    H50

    懐かしいですね。 レコードを聴いていた頃は、ネバネバくっ付く粘着ローラータイプのを使用していました。 (^_^) テクニカのカートリッジAT-33E、OC9、150GEなど押入れで転がっています。もうならないでしょうね。

    2016年03月04日09時16分

    hisabo

    hisabo

    "H50”さん、コメントをありがとうございます。 レコードプレーヤーが壊れて何年にもなるのですが、 片づけで出てきたアイテムが懐かしくて・・・、^^ 背景のレコードジャケットも選んでみました。(笑

    2016年03月04日09時18分

    RE-ROCKET

    RE-ROCKET

    自分の所は青いの使ってました(^O^)

    2016年03月04日09時48分

    joysic

    joysic

    気持ちよく分かります なつかしいでしょうね:)  先日片つけましたら 針のクリーナーが出てきました...まだ乾いてなかったのがびっくり^^

    2016年03月04日09時50分

    hisabo

    hisabo

    “RE-ROCKET”さん、コメントをありがとうございます。 別のメーカーの青いのは持ってますが、 テクニクスの青いのは知りませんでした。

    2016年03月04日09時51分

    hisabo

    hisabo

    “joysic”さん、コメントをありがとうございます。 出て来た缶を開けたら、 このクリーナーの他に色々出てきましたが、 針のクリーナーは、「BC-1 STYLUS CLEANER」ってやつが出てきました。 クリーニング液も半分ほど残っていました。

    2016年03月04日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 brownさんの作品を見てアップする気になりました。^^ レコードクリーナーは気にする方で、 数種類使っていました。 ピンクフロイドの「原子心母」は、 クラシックファンの耳にも心地よく入ってきた気がします。 「ザ・ウォール」もよかったなぁ・・・

    2016年03月04日10時57分

    ニーナ

    ニーナ

    プレーヤーの上は 人形の山 それをどけて聴くのも 面倒で・・・・ PAROSTATIK Disc Preenerも からっからです。

    2016年03月04日12時45分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも、プレーヤーの上は色々乗せていました。(笑 そもそも、長い間使わなかったことがプレーヤーの故障原因と思われます。(^^ゞ PAROSTATIK Disc Preene、 湿式のクリーナーを使われていたのですね。 レコード盤の掃除も、 儀式的な意味合いがあったような気がします。

    2016年03月04日15時19分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    そう言えば、家のプレーヤーも久しく動かしてません。 カートリッジのダンパーゴムの劣化が心配です。 所蔵レコードは全部デジタルデータに取り込んでしまったので、もう出番はないのですが、レコードもプレーヤーもいまだ処分する気にはなれません。

    2016年03月04日16時27分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 家のプレーヤーは、 Technics SL-7っていうやつで、 アームがリニアトラッキングモーターで動くものですが、 長い間動かさないでいると、そこが動かなくなります。 レコードをCDに買い替えたものもかなりありますが、 家はまだ、レコードをデジタル化していないので、 未だに手放せないでいます。(^^ゞ

    2016年03月04日17時06分

    kittenish

    kittenish

    私も持っています この赤と質感がいいですね 視点と表現が素敵ですね^^

    2016年03月04日17時38分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 kittenishさんもお持ちなんですね。^^ Technics DISC PROTECの方でしょうか、 それとも「炎」の方でしょうか、 気になるところではありますが、 どちらにしても嬉しくなります。♪ 質感への評価にも感謝です。 開放では浅すぎだったので、2段ほど絞りました。

    2016年03月04日17時47分

    そらのぶ

    そらのぶ

    懐かしいですね~! 盤をなぞる時の感触を思い出しました。 ^^)

    2016年03月04日20時20分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 レコード盤の掃除は、 盤面の溝に沿って撫でるように、 CDの放射状にふき取るとは違った儀式でした。^^

    2016年03月04日21時35分

    todohLX

    todohLX

    家にもあります。(両方とも) Atom Heart Motherを4chで聞いた時は声が出ました。

    2016年03月05日00時00分

    hisabo

    hisabo

    “todohLX”さん、コメントをありがとうございます。 おーつ! todohLXさんも、レコードの原子心母に惹かれた一人ですか。^^ しかも4chとは・・・、 家では4chはなかったのですが、 その臨場感を想像してしまいます。♪

    2016年03月05日08時40分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    きちんとメンテナンスされて、お持ちなんですね。 小生はレコードはすべて処分してしまって、数枚残ったのは、 音楽好きの知人に貰ってもらいました。

    2016年03月06日07時17分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、ほったらかしなのでプレーヤーも動かなくなったような次第で、(^^ゞ 処分できないものの一つだった本の処分は終わったのですが、 レコードやレーザーディスクも場所ふさぎになっています。 そろそろ考えなければ・・・(-_-;)

    2016年03月06日08時42分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 ご無沙汰しております・・・ わたしの家にもありますね~ レコードプレーヤーを全て手放してからもう随分経ちますが・・・(^^;) ところが最近実家へ出向いた際に、引っ越しのとき無くしたと思っていた カートリッジが20本近く発見されました。 スピーカーのレストアもそろそろ終了が近づいていることもあり 既にレコードプレーヤー買う気満々です(笑)

    2016年04月09日21時31分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 お久しぶりです、お元気ですか。 レコードプレーヤーを手放されたのなら潔いのですが、 わたくしは壊れたまんま今日に至ります。(^^ゞ レコード盤が場所ふさぎになっています。(笑

    2016年04月10日02時42分

    まあるい。

    まあるい。

    ごぶさたしております。 再出発しました(^^)改めてファン登録ありがとうございますm(__)m。 当時はダイレクトドライブに憧れてましたが高く、最後までベルトドライブ(>_<)でした。 使わない時はモータから外してテーブル側に放置していた事を懐かしく思います。 付けっぱなしだとベルトの方延びで回転可笑しくなるんですよね~なつかしい~。 でも今はレシーバアンプとスピーカだけが残ってます(MM/MC対応)。 ☆秋葉の千石電商はまだあるのかな~(笑)。 当時カセットデッキとかベルトを良く買いに行ってました。

    2016年08月26日07時39分

    hisabo

    hisabo

    “まあるい。”さん、コメントをありがとうございます。 気負わずマイペースで、 ゆったりとまたお付き合いください。m(__)m ダイレクトドライブは、確かに安くはなかったですが、 もっと高価なベルトドライブもたくさんありましたね。^^ 家も、もう壊れたプレーヤーが残っているだけになってしまいましたし、 普段聴く音楽は、TVとウオークマンだけになっちゃいました。(^^ゞ 秋葉原界隈も、 最後に行ったのが神田まつやにそばを食べに行ったのが最後、 しばらく行っていません。(笑

    2016年08月26日20時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 味来 500Wで10分
    • 文庫本の背表紙
    • 別れの朝
    • T10電球LED化計画
    • 額のルビーがおしゃれ
    • 盆栽に春が来た

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP