写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

popon popon ファン登録

羽模様

羽模様

J

    B

    アリスイさんが自慢の羽模様を見せてくれました!

    コメント21件

    バジル2022

    バジル2022

    そんなに大きくない鳥さんなのに、 羽の模様は大きな強い鳥さんのように感じられます。 後ろ姿かっこいいですね(*^_^*)

    2016年02月20日15時54分

    popon

    popon

    人生いろいろさん、 そうなんです、アリスイさんの魅力はこの羽模様にあるような 気がします!

    2016年02月20日16時01分

    popon

    popon

    t.mappさん、 先日接点不良かと思いメーカーに送ったタムロン600ズーム、 ボディも一緒に送ったこともあり、きっちり調整されて 帰ってきました。明らかにピント精度が良くなっていて、 タムロンさんに大感謝です(*^_^*)

    2016年02月20日16時03分

    calico

    calico

    アリスイが、キツツキの仲間だと最近知りました! 羽の模様が木の幹のような色合いですね^^

    2016年02月20日16時49分

    popon

    popon

    calicoさん、 え、キツツキだったんですか、知らなかった!(^^)! 模様が木の幹のようなのも頷けますね(^^)

    2016年02月20日16時53分

    4katu

    4katu

    初めてみました、、、。 色んな珍しい鳥がいるんですね~、、、(^_-)-☆

    2016年02月20日17時00分

    popon

    popon

    4katuさん、 同感です、少しずつ小鳥たちのことを覚えていくのが 楽しくて仕方ありません(^^)

    2016年02月20日17時32分

    501

    501

    綺麗な保護色ですねぇ~(^^)

    2016年02月20日17時55分

    popon

    popon

    501さん、 木の上でも草むらでも目立たない、美しく完璧な 保護色だと思います!(^^)!

    2016年02月20日18時02分

    tune☆

    tune☆

    綺麗に撮れてますね! 150-600mmだと、結構重いんでしょうね でも、35mm版換算で1,000mm近い焦点距離になりますから 鳥の撮影にはいいですね

    2016年02月20日18時09分

    popon

    popon

    tune爺さん、 このレンズ、手軽に野生動物を撮影するのに最高のレンズと思います。 単焦点の600mmだと手持ちで気軽に撮れる重さじゃありませんが、 このレンズであれば手持ちで散歩しながら撮ることも可能です。 とはいえ1,850gくらいありますので、最近は三脚も使い始めました。 三脚を使った方が失敗は少ないですけれど、アングルは自由に 変えられませんので、もどかしさも感じています(^^)

    2016年02月20日18時15分

    Biwaken

    Biwaken

    素敵な模様の鳥さんですね! こちらの公園では見た事が無い姿ですが、一度見てみたいですね^^

    2016年02月20日20時03分

    popon

    popon

    Biwakenさん、 こちらでも、あまり見かけない鳥さんのようです。たまたま 家から30分くらいの公園に毎年来てくれています。 どうやら地面の下にいるアリたちを食べるらしく、長い舌を 持っているとのこと、未だ舌を伸ばした所を撮影できて いないんですけれど(^^;)

    2016年02月20日20時09分

    potei

    potei

    ずいぶん長い間ご無沙汰しています^^; たくさんの小鳥たちを美しく描写された作品たちに癒されております(^^)うらやましいです。 自分は繁忙期の真っ最中ですが、春になれば少しずつ参加できるようになると思っています。 その時にはよろしくお願い申し上げます。

    2016年02月20日21時21分

    popon

    popon

    poteiさん、 ご無沙汰しております。のんびりと、マイペースで行きましょう! 春になるのが待ち遠しいです\(^_^)/

    2016年02月20日21時25分

    フンメルノート

    フンメルノート

    アリスイ 名前も初めて聞いたしもちろん初めて見る姿

    2016年02月20日21時52分

    ももたのん

    ももたのん

    勘違いでなければ普通は秋頃にひょっこり姿を見せる漂鳥だったような… たまに秋から冬を越す個体もいるんでしょうね、珍しいです(^o^)

    2016年02月20日22時02分

    @月子

    @月子

    面白い背中の模様?ですね。 名前も初めて聞きました。 鳥って・・・覚えられないです(;'∀') そのわりに最近撮っていますが、名前がさっぱりなんです。 違いがわからなかったり。orz

    2016年02月21日18時17分

    popon

    popon

    Hummel Noteさん、 なかなか会えないレアな鳥さんだと思います、私も興味津々で ファインダーを覗いています!

    2016年02月22日20時27分

    popon

    popon

    ももたのんさん、 こちらの公園には毎年来てくれているようです。一羽だけしか 見ていないので、寂しいかも知れません(^o^)

    2016年02月22日20時28分

    popon

    popon

    Tsukikoさん、 私も1年前から小鳥の撮影を始めたので、そんなに詳しく 無いんですよ~(^^) 人生は長いですから、ちょっとずつ覚えればいいかなと 思っています!

    2016年02月22日20時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpoponさんの作品

    • 仲睦まじく
    • トンボの輝き
    • 春はまだかな♪
    • 春色のひかりに
    • 高原に寄り添う蝶
    • 高原の水辺に咲く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP