たま407
ファン登録
J
B
物置部屋のタンスの中からいろいろ出てきました。 左がソニーの8mmビデオ用メタルテープで、中央奥が小型機用ミニテープ、手前は取材用マイクロカセットテープ、右は最古参の8mmフィルムテープ。昭和54年(79年)とあります。 当時はソニーの技術力が世界を席巻していました。今日の凋落を誰が予想したでしょうか。 マイクロカセットテープには、NHK朝ドラ出演中の大女優のインタビューが録音されているはずですが、いずれも再生機はすでになく、再生してみる気もないのでこのまま処分することになるでしょう。
shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) 手元にないという意味で、改めて見る気もないので再生機を入手するつもりもないんです。 こうした記憶の断片を残す家族もいませんしね(笑)
2016年02月20日15時08分
ソニーの8mmビデオテープ懐かしいです。’85にビデオエイトとデッキを セットで購入しましたが、見事に裏切られました。ビデオカメラはまだ手元 にありますが。メディアの変遷が激しかったですね。
2016年02月20日19時18分
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私はVHSカセットをそのまま使うビデオカメラから入ったので、ビデオ8でもずいぶん小型になったと感激したものです。 それからどんどんビデオカメラの小型化が進み、その都度テープの規格が変わってしまったので、カメラをすべてとっておかないと再生できない事態になりました。メーカーの「そんなこと当然でしょ」みたいな姿勢に納得いかなかったですね。
2016年02月20日19時55分
joysicさん コメントありがとうございます(=^・^=) ちょうどデジタルムービーの黎明期に当たっていたものですから、カメラに負けず劣らず次々に新製品を買って使っていました。 ずいぶん散財しましたけど、ムービーやカメラ好きにはエキサイティングな時代でした。
2016年02月21日13時57分
shoken
マイクロカセットテープ以外は再生機・映写機ありますよ。
2016年02月20日14時09分