メイフライ
ファン登録
J
B
今日は久々にM公園に行ってみました。 …がカメラマンは3人 M公園内でも他の池の方が盛況のようです。 いつもの池ではカワちゃんは♂♀頻繁に現れて春の兆しを感じられますが…絡みや飛び込みは無く残念。 メインカメラと三脚を構えているのとは反対側の位置で飛び込み。 サブカメラの7D2+456で手持ちで撮る羽目に… う~ん久しぶりに行くと勝手が判らん。
Harimauさん コメントありがとうございます。 今回は手持ちでしたが、飛び込みをじっと待つ間は一脚があれば更に楽ですね。 ISO1600が個人的には上限かなと思ってます。 今回シャッタースピード優先で撮ってましたが、なぜか7D2が勝手に絞りを5.6→6.3に絞ったようです。 この前のコマはf5.6でISO1250なんですが… 次回からはマニュアルモードにしておこうっと。
2016年02月13日16時22分
チャピレさん コメントありがとうございます。 ありゃりゃ、D池は不調なんですか。 ミサゴもイイですね、迫力ある写真を期待します。 M公園のいつものポイントも不調です。いまF池にカメラマンが10人以上密集しているようです。 でも逆光になる位置が多いようです。
2016年02月13日17時50分
Jonesさん コメントありがとうございます。 Jonesさんもこの組み合わせですよね。 私がカワセミ撮りを始めた頃は初代7D+456+一脚でしたので初心に戻った感じです。
2016年02月14日00時10分
おじゃまします、私も只今EF500mm f4 IS(旧)のサブレンズの検討中で、EF400mm f5.6の作例拝見しているのですが、EF100-400mm ISと比較して歩留まりなど気になりますね。 しかし、写りは良さそうですよね。 本作、撮影の腕が宜しいのもプラスされてると思いますけど(笑)
2016年05月13日15時46分
Takechan7さん コメントありがとうございます。 EF100-400 ISは使った事が無いのですが、新型で評判が良いですね。 EF400 f5.6は古いレンズですので、もしかすると数年後には新型が出るのではないでしょうか。
2016年05月16日00時27分
チャピレ
軽い機材で撮れるようなポイントが一番ですよね。手撮りでバッチリ決まってますね(^-^) 腰痛もちなので旧型ロクヨンが重くて D池のカワセミのパフォーマンスが悪いのでミサゴに浮気してます
2016年02月13日16時20分