苦楽利
ファン登録
J
B
大町市美麻の新行という集落は、自粉のそばで打つ蕎麦屋が何軒もある観光スポットだと思います。そこに水車小屋があって、撮ってみようかなという気になったけど、電柱とその支えが邪魔で、入れないように撮ったつもりが、少し入っていてトリミングしました。たぶん使われていない水車なので、もう少しいい位置に動かせば、観光パンフレットに載せるにも見栄えがいいだろうにと、考えてもしかたがないことだけど。
仁志さん、コメントありがとうございます。 3たてとはいいますが、さすがに打ちたてを食べさせてくれるところは あまりないでしょうね。 最近、高くなって気楽にそばやに入れなくなってしまいました。
2016年02月13日16時50分
claptonさん、コメントありがとうございます。 私が贔屓にしているのは、古家荘で、毎年新そばの時期に律儀に はがきをいただきます。 年に一度寄るだけなので恐縮なので、代わりに宣伝しておきます。
2016年02月13日16時54分
手打ち蕎麦の話を聞くと、いても立ってもいられなくなります。 昨年10月にハノイにもイオンマートがオープンして讃岐うどん の乾麺が買えるようになりましたが、旨い蕎麦は夢のまた夢です。(笑)
2016年02月13日17時22分
新行は大町の行き帰りに通過するだけで、こんなところがあったとは知りませんでした。 良い切り撮りですね。 ところで、ここよりもう少し大町寄りにスキー場跡地(大町スキー場だったかな?)がありますが、 上まで登れば鹿島槍がよく見えそうですが登ったことはありますか?
2016年02月13日18時01分
167MTさん、コメントありがとうございます。 そうなると自分で打つしかないですね。 リタイアして、そば打ち趣味にしている人も多いようで 私も気が向けばチャレンジします。
2016年02月14日16時36分
Pleiadesさん、コメントありがとうございます。 冬の間はまわりの人造物が省略されるのでなんとか撮る気になりますが とにかく電柱がひどいです。 中山高原からだと菜の花やそば畑を入れて撮りましたが 大町に向かって右手の山は登ったことがありません。
2016年02月14日16時38分
Sr. にっしゃん
お客の注文を聞いてから そばを打つといった店が 少なくなっているんでしょうね~ 注文して少なくとも45分。 その間に、テンプラなどで一杯やるという風情! もう時代遅れも甚だしい(;_;)/~~~ そばの風味を味わうには最高なんです!
2016年02月12日19時14分