ayamiya
ファン登録
J
B
10mほど 遠くに飛んで 親鳥が大きな餌を与えようとしたときに 雀君が近づいて来ました。長い間眺めてました。
物語性があっていい写真ですね。 たぶんチュン君は,あわよくばその餌を頂こうか,と思っていたのでは? 被写体に夢中になって追ったり,変に体をよじって撮影したりして疲れること,多くないですか(それは私ですが)。
2010年04月18日11時10分
コメントかたじけないです。 野暮用で、先ほど帰宅。 仰せの通り 疲れが残ってますね。 特に重いレンズ等で 手~肩等 目等のリフレッシュ 必要ですね。 (昨年は 整骨院 カイロプラ等 常連客入りですよ) 整骨院の主侍医曰く「歩くこと それで内臓を支えている腹膜 横隔膜が元気に」 運動半分 撮影半分の気持ちで行こうと思います。
2010年04月18日19時06分
1Dにこのレンズだとやはり重いですね。私も毎回ぐったりです(ボロボロです)。 でも今撮らないと、この先老いる一方でますます使えなく=撮れなくなると思い 重くても「今しかできない…」と思って頑張ってます ^^;
2010年04月19日17時42分
こんばんわ 麻美♂さん 全く同感ですね。 自然は、厳しいの一言ですね。 小さな野鳥や野草は、我々の最も大切な自然の財産だと思います。 生かされてる我々に、時間は待ってくれません。命の輝きも然りですね。
2010年04月19日19時47分
こんばんわ 最近は300F4は私の7Dに付けて友人が試写中ですが、ちょくちょく持参してくれます。 1Dがセンサ-クリニングに出す予定で、今結構使っています。 中古にて、一回点検出そうと思ってます。
2010年04月20日20時48分
キャノラー
スズメくん じーっと見てますね 親子愛 みとれてたのですね(^^)
2010年04月17日20時31分