- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- ライカ京都店3
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
ライカ京都店の内部その2です。見た感じ応接室に なってるようでして、高級感溢れる家具類に惹かれ ました。VIP専用でしょうね。
tk23様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 実は超広角レンズを持ってきてなかったので、普通の広角 ズームで四苦八苦しながらの切り取りとなりました^^; 洗練された和の空間ってほんと素敵ですね^^
2016年02月11日13時57分
masat様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ライカともなりますと、ここまでやるんですね。感心して しまいました^^ 此処は見るだけでも全然オッケーでして 無料で入れますのでおすすめです。ちなみに、買うのはと ても無理なお値段でありました^^;
2016年02月11日16時47分
なんもなんも様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういうの、オリエンタルな雰囲気なんですね^^ 勉強に なります。此処は一般客は締め出してましたので、相当な ヘビーユーザーかお大尽、有名人専用なのでしょうね。 テーブルの反射は一目で気に入りましたので、作画の目玉 としております^^
2016年02月11日16時50分
Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう感じ、純和風オリエンタルな感じなんでしょうね。独特 の雰囲気が魅力的でありました。完全にVIP専用な応接でした ので、芸能人とか政治家などが来た時に使う感じでした^^
2016年02月11日16時53分
ハナミズキ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 使われてるのは純和風、オリエンタルな雰囲気もとてもナイスで ありました。ライカはここまでやるという本気を見せられたよう で、気が引き締まりましたです^^
2016年02月11日16時54分
今、ずっとライカのホームページを見てしまいました。性能がうんぬんでなく、 ライカの味やデザインに関わる事の価値観を感じる方がこの素敵な和の世界で 商談できるような気がします。
2016年02月11日18時28分
Ta_Te様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ カメラやレンズに余り拘らないので、自分も一生買う事は 無いので通される事は無いでしょうね^^ 此処は見るだけ なら無料、センスの良すぎる展示ですので、お近くまでこ られたなら見学をおすすめいたします。
2016年02月11日18時46分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 機材に拘らない派の自分でも、行ってみて凄みを感じる事が 出来たのは収穫でありました^^ ここは商談用ですかね。な るほどそんな気もいたします。値段が値段ですしね^^
2016年02月11日18時48分
THUMB様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのお店、店構えが純和風ですので入るのに勇気が必要だったり しますね^^; 自分も入るまでに数年要しました。ですが入ってみ ると高級さの中に気安さも感じられて居心地の良い空間でしたよ。 店の中は高級路線で撮影も自由と美味しい所でしたね^^
2016年02月11日21時13分
そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮って出しでこの描写、このカメラとレンズは割りと安いのに 結構頑張ってくれてて嬉しい限りですね^^
2016年02月11日21時52分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こことは別にカウンターがあったのですが、カメラとかの 大物を買う場合は此処でするのかもしれませんね^^ 自分も此処に座る事は一生無さそうです。
2016年02月11日23時03分
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ひょっとしたらですが、カメラを買えば此処で応接して貰えるかも しれませんです^^ 障子の映り込みも渋いですが、床もかなり気合 の入った代物でありますね。
2016年02月13日10時13分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ テーブルへの映りこみ、結構メインとして捉えようと思って ましたので、上手くいってよかったです^^
2016年02月21日16時28分
これはセンスあるインテリアです。家具のデザインと言い、部屋の雰囲気と言い流石のセンスです。ライカが分からなくてもこの部屋は必見、この部屋はだれでも行くことができますか? イエモンカフェも好きです。
2016年02月26日19時23分
ET1361様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ライカ京都店は必見の場所でございます^^ 表だけ見ると敷居が 高そうですが、中は無料で見放題と豪儀なお店なんですね。この センスには本当に痺れました。 応接室は無料スペースにありますが、普通の人は立入禁止のよう で、低い柵で意思表示がされておりました。ただ写真は撮り放題 ですね。 イエモンカフェ、調べてみましたら正式には伊右衛門サロンみた いですね。三条通烏丸西入なら土地勘ありなので、何かの機会に 行ってみます^^
2016年02月26日21時29分
tk23
宛ら高級旅館の佇まい。 この空間を上手く切り取るginkosanも洗練されてると思います!
2016年02月11日13時45分