にせぶ
ファン登録
J
B
この写真は、二滴の水滴を上から落とすことで創ってます。 基部のバブル型クラウンと、中央上部のグラス型のところまでを、一滴の水滴の跳ね返りで創り、二滴目で上面の花形を創ります。
x191300ccさん いつもありがとうございます。 そうですよね、なんだか不思議ですよね。 水の粘度が高いので、一滴目の水滴が粘り強く頑張ってくれてます。 写真展、先日東京へ出向いて行って、キヤノン担当者の方とラボの方と写真の 色や仕上がりイメージの摺合せをしてきました。 いやー、私なんて素人で、話に付いていくだけで精いっぱいでした。((+_+))
2016年02月10日19時40分
あぁ…もう言葉が出ません… もう賛辞の言葉が思いつかないです(;´∀`) 写真展の打ち合わせお疲れ様です! 展示の位置などはやはり自分で決める もんなんですか?
2016年02月10日20時35分
あれー <水の粘度が高いので? もしかして究極の、あの甘いやつも使う事があるのですか? 先日はギャラリーの綺麗なお嬢さんに、貴重な写真集を見せて頂きました。 そんな訳でプリンターを、エプソンよりCANONに乗り換えてしまいました(笑)
2016年02月10日21時10分
仏女55さん いつもコメントありがとうございます。 作品数とサイズと配置など、ベースとなる案は全部自分で決めてますよ。 そこから、キヤノンさんとかラボの方とかと相談って感じです。 私は、平均的な作品数より多い方だそうで、会場の展示面積も限られていて、 どうやったら、うまく展示できるかを苦慮してます。 あぁ、どうしよー・・・。
2016年02月10日22時24分
スリーピーさん いつも注目して頂いて、ほんと、ありがとうございます。 また、コメント書いて下さいね。 スリーピーさんの短く鋭いコメント、楽しみにしております。
2016年02月10日22時26分
x191300ccさん あの甘いやつ?・・・たぶんガムシロップかな。 この写真には使ってないですけど、過去の写真だと、「蔦模様の指輪」というのに 使ったことがあります。 蔦模様の部分は、ガムシロップで出してます。
2016年02月10日22時31分
Pink leafさん ありがとうございます。 なんだか、CGみたいな色合いになっちゃったんですけどね、 CGは一切加えてないです。 また、次の作品も頑張って、コツコツやりますね。
2016年02月10日22時35分
x191300cc
あーら、不思議だ!!!! 4月が楽しみです。 その前にセンサークリーニングに。
2016年02月10日19時32分