elvis0713
ファン登録
J
B
清純な微笑を浮かべた明るい童顔、端正な符坐の姿をめぐる流麗な衣文によって親しまれている深大寺の釈迦如来像(白鳳仏)は、全高83.9㎝、坐高59.3㎝と大型の金銅仏です。また都内最古の仏像で重要文化財に指定されています。by 深大寺sanpo
仏女55さん コメントありがとうございます。 探してみたら、すぐみつかりました^^; 本堂とかじゃなく、この像専用の釈迦堂に「展示」してました。 写真OKです。ただしガラス越しですけど… 語られましたね~~うんうん 形はともかく金銅製だと木像より新しくみえちゃいますね。 とても7世紀末の仏像には思えませんでした。 だ か ら~いらっしゃい いらっしゃい♪
2016年02月10日17時58分
のぶ kさん コメントありがとうございます。 何やらこの時代 坐像って多かったみたいですよ。 でも詳しくは仏女55さんに訊かれた方が良いかと…^^;
2016年02月10日21時58分
仏女55
え〜! 写真撮っていいんですね〜!重文なのに! ちょっと語りましょうか(笑) この時代は阿弥陀様信仰とゆうよりお釈迦様信仰が主流だったんですね〜 木像ではなくやはり金銅像が多いでした。 いわゆるアルカイックスマイルですね。衣の表現も立体的ではなく描くような表現が この時代の特徴ですね。 時代は関西中心時代でしたので、関東にこの時代の仏像があるのは稀有です。なので なぜ国宝でないのか不思議です^ ^ よ〜し!写真撮っていいなら見に行っちゃいますよ〜(笑)(*^^*)
2016年02月10日17時40分