光速の豚
ファン登録
J
B
キセキレイと戯れておりましたら 突如好奇心旺盛なヤマガラさん登場、人を余り警戒してないのかね(^^♪ そう云えば大昔、八坂神社の縁日でヤマガラがおみくじ引くってのを見た記憶が有るぞ 何かパッと芸とかして頂けると有り難いんですが(笑)
yosshy99837さん 望遠ズーム伸ばして岩に成り切ってずっと不動の心構えでいると寄ってきますよ(^^♪ 驚かせたら可愛そうなので息すら止めてるかも知れません(笑)
2016年02月10日00時34分
AT-ATさん 自分の拙い経験則ではロケハンして出没地点と時間を有る程度読めたら 何もせずにジッと待つのが一番撮れるなという感じがします(^^♪ 餌とか上げる人が居るのか場所に因ってはえらい接近出来ますね まぁ自分はケチなので餌上げたりせずに心の中でお礼を言ってますが(笑) それよりヤマガラは人に馴れ易い鳥なので接近してくれたんだと思います(^^♪
2016年02月10日01時05分
高速の豚さん、初めまして!そうですね、鳥は好奇心旺盛で、ポットとすぐ近くの枝に止まるんですよね、しかし、こっちはシャッターチャンス逃すんですけどね!また寄らせて下さい。
2016年02月10日05時18分
ブルタさん 鳥撮りは自分が風景に溶け込んで邪魔しないのが一番良いのかなと思いますが 目立ちたがりだとか、怖がりだとか色んな子が居るので難しいですがとても楽しいですね(^^♪ 此方こそ又、気軽にお立ち寄り下さいませ、有難う御座います
2016年02月10日09時32分
けんさん 午前だとか午後だとか特定の時間帯に近寄って来るのが 何と無く分かります(^^♪ 餌を貰う時間だと認識しているのかも知れませんね この時も水浴びしてとか色々チョコチョコ動き回って撮り辛かったのですが 何とか撮れました(ーー;)
2016年02月10日09時38分
yoloさん 取り敢えず何もタイトル思いつかないので川柳になっております(笑) 季語を入れて俳句にならないのは自分のボキャブラリーの無さでしょうか・・・(ーー;) 岩化けはyoloさんにスペースを確保して頂いた龍馬よさこいのシートの上の状態です(^^♪ 少し違うのは胡坐をかいてレンズ伸ばして液晶を上向きにして あぐらをかいた足の上にレンズを乗っけてジッとしてます(笑) 背中伸ばすと腰痛が来て「イテテ・・」と声が出るので楽な体制にしております(^^♪ でも換算600㎜の等倍で見れるどアップのレンジにはエナガが来ないんですよ・・・(^_^.) 夜明け前からずっと岩になっとこうかなと思います(笑)
2016年02月10日20時54分
エボさん 京都御苑は木が生い茂っていますので 早朝か日没前にならないと木陰が暗いんですよ(^^♪ で西日がいい具合にキャッチライトになってくれました もう一回狙えと言われても無理かもしれません(笑)
2016年02月11日01時02分
yosshy99837
随分近づいてますね~
2016年02月10日00時30分