sokaji
ファン登録
J
B
初めて訪れた城南島からの作品を羽田空港物語の続編として何枚かアップします。 この日羽田空港の予報は午後から南風、空港の吹き流しを見ると既に南風に変わって いますが、これ以上強く吹くこともなくずっと優先滑走路RW34運用でした。 浮揚直後の飛行機を撮るにはあまりにも距離があり、このレンズでは無理でした。 大トリミングしています。
OSAMU αさん; ありがとうございます。 離陸滑走を開始して加速、二次元から三次元へ移っていく瞬間はパイロットにとっては もっとも緊張する場面でもあり、だからこそ、そこがまた見ていて一番美しく感じるところでもあると思います。 フェンスが邪魔でした。
2016年02月09日13時43分
おおねここねこ2さん; ありがとうございます。 吹き流しが機体と被らなければよかったのですけどね。 今回電車とバスで出かけました。 次は扇島あたりを狙ってます。
2016年02月10日13時52分
どらちゅいさん; ありがとうございます。 ここからこのシーンを撮るには600mmが欲しいところでした。 次はまた違う場所に行ってみたいと思っています。
2016年02月10日13時54分
私はめったに行けずに時間も限られているので、こういったスポットを巡るのが楽しそうでいいなと思ってしまいます^^) 確かにここからのフライト撮影は難しそうですね
2016年02月10日16時44分
ぱんだやさん; ありがとうございます。 いつも空港のターミナルからの撮影でしたので、たまには他の場所から撮ってみたいと思い、 メンバーの方の作品を参考にしてここに来てみました。 確かに離陸直後は遠いのですが、この後ほぼ真上を通過していきますのでなかなか面白いです。
2016年02月11日11時15分
OSAMU α
望遠の圧縮効果で滑走路の残りも少なく感じさせますね。 浮揚直後の巨体を前から見ると迫力有りますね。
2016年02月09日13時29分