写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

羽田空港物語 10

羽田空港物語 10

J

    B

    初めて訪れた城南島からの作品を羽田空港物語の続編として何枚かアップします。 この日羽田空港の予報は午後から南風、空港の吹き流しを見ると既に南風に変わって いますが、これ以上強く吹くこともなくずっと優先滑走路RW34運用でした。 浮揚直後の飛行機を撮るにはあまりにも距離があり、このレンズでは無理でした。 大トリミングしています。

    コメント9件

    OSAMU α

    OSAMU α

    望遠の圧縮効果で滑走路の残りも少なく感じさせますね。 浮揚直後の巨体を前から見ると迫力有りますね。

    2016年02月09日13時29分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU αさん; ありがとうございます。 離陸滑走を開始して加速、二次元から三次元へ移っていく瞬間はパイロットにとっては もっとも緊張する場面でもあり、だからこそ、そこがまた見ていて一番美しく感じるところでもあると思います。 フェンスが邪魔でした。

    2016年02月09日13時43分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    吹き流しも見えて、ちょっと追い風の感じでしょうか。 城南島ですか、小生にとっては遠いです。

    2016年02月09日14時20分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんにちは^^ これは迫力のある構図ですね(;'д')!! 飛行機撮影のロケーションも増えてるようで羨ましい限りです♪

    2016年02月09日14時50分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこ2さん; ありがとうございます。 吹き流しが機体と被らなければよかったのですけどね。 今回電車とバスで出かけました。 次は扇島あたりを狙ってます。

    2016年02月10日13時52分

    sokaji

    sokaji

    どらちゅいさん; ありがとうございます。 ここからこのシーンを撮るには600mmが欲しいところでした。 次はまた違う場所に行ってみたいと思っています。

    2016年02月10日13時54分

    ぱんだや

    ぱんだや

    私はめったに行けずに時間も限られているので、こういったスポットを巡るのが楽しそうでいいなと思ってしまいます^^) 確かにここからのフライト撮影は難しそうですね

    2016年02月10日16時44分

    sokaji

    sokaji

    ぱんだやさん; ありがとうございます。 いつも空港のターミナルからの撮影でしたので、たまには他の場所から撮ってみたいと思い、 メンバーの方の作品を参考にしてここに来てみました。 確かに離陸直後は遠いのですが、この後ほぼ真上を通過していきますのでなかなか面白いです。

    2016年02月11日11時15分

    sokaji

    sokaji

    m3sorakaiさん; ありがとうございます。 仰る通りで結構迫力ありますよ。 頭上の飛行機を撮るだけなら200mmで十分です。

    2016年02月13日10時21分

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 百里へ行ってきました ⑳
    • HANEDA STORY ④
    • 当機は月に突入します
    • 厚木へ行ってきました ㉗
    • 続・羽田空港物語 ⑨
    • 続・羽田空港物語 ⑮

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP