写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tk23 tk23 ファン登録

Second time a second time

Second time a second time

J

    B

    また来週、投稿出来るか分からなくなってきたので今週中に投稿しようと思ってます。 皆様には、大量のアップでご迷惑かけております。お許し下さいm(_ _)m 病院終わった後、時間が少し空いたので人生二度目の撮り鉄、この日二回目のチャレンジをしました。 この日は、下見がてらで一度だけのはずだったのですが、、、 続く

    コメント10件

    フンメルノート

    フンメルノート

    線路が見えない雪。 風情がありますね

    2016年02月09日06時22分

    基線長

    基線長

    「走れメロス」号!いいですね!旧型客車牽引で、頑張れ!ですね。

    2016年02月09日07時06分

    ギヒト

    ギヒト

    また同じようなコメントですが・・・これ天国からやってきた電車ちゃいますよね?(笑) すごい幻想的ですが、運転手さんはめっちゃ怖いのかなーと思ってしまいました(^-^;)

    2016年02月09日08時19分

    sukesuke

    sukesuke

    この雪まみれ(?)のシチュエーションを活かした素晴らしい作品ですね~(^^)d 迫力もあり、幻想感もある♪

    2016年02月09日17時55分

    tk23

    tk23

    Hummel Noteさん。 いつもコメントありがとうございます m(_ _)m この時は雪もあまり降ってませんでしたが、風か強く極寒でした(笑) 周りが田んぼなので固められてない雪は列車が通る度に雪を舞い上げてくれるので、画的には非常に助かります^^

    2016年02月09日20時30分

    tk23

    tk23

    基線長さん。 またまたコメントありがとうございます m(_ _)m 走れメロス号を覚えてる事に地元民としては非常に嬉しいです(^^)/ 実はこれ、後姿で旧型客車のストーブ列車が走れメロス号を牽引してる図なのです、すいません(笑) 「撮り続ける男」がこの前のショットにあたるのですが、旧型客車が走れメロス号を牽引する姿も豪快で見てるだけで楽しかったです^^

    2016年02月09日20時35分

    tk23

    tk23

    ギヒトさん。 またまたコメントありがとうございます m(_ _)m 青森県です(笑) 津軽鉄道の機関士さんの操縦してる姿はとてもカッコいいですよ! 撮られてる事も常に意識してるんだろうと思ってるのですが、18-105さんの作品を見れば納得すると思うので、よかったら見てみて下さい(^^)/

    2016年02月09日20時38分

    tk23

    tk23

    sukesukeさん。 またまたコメント頂きありがとうございますm(_ _)m 二回目の撮り鉄で、誉めて頂けるなんて恐縮です^^; 列車が来たら一発勝負の世界は、撮影時間は短くても念入りな下調べとイメージが大切なんだなと撮ってみて思い知らされました(苦笑) 雪煙があるのでまだ画的には助かってますが、もっとこれから考えて撮ろうと反省してます(笑) いつも風景ばかり撮ってる私にとっては、すごく勉強になりました(^^)/

    2016年02月09日20時49分

    micomico

    micomico

    好きです! うんうん! いい〜!

    2016年02月16日21時19分

    tk23

    tk23

    micomicoさん。 いつもコメント頂き嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)m この日は、二度目の鉄道写真でしたが風景ばっかり撮ってる私にとっては難しかったです^^; でも確認作業も含め、慣れれば風景写真撮る時も、もっとテキパキできそうなので、これからもチャレンジしてこうと思います^^ 誉めて頂きありがとうございます!

    2016年02月16日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtk23さんの作品

    • ある夏の
    • Various gray
    • 垂乳根(たらちね)
    • 明日に向かう
    • 朝の光
    • 序章

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP