写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

奥の院、雪景色

奥の院、雪景色

J

    B

    奥の院 1200年あまりの時を超えて苔生す巨石に降り積もる雪 無信心のアッシにも何か超越する「気」を感じます。 墓所を撮影する・・・抵抗感はあります。 敢てUPさせてもらいました。 不快感を感じられた方、申し訳ありません。 PENTAX S-Takumar 50mm f1.4(3.2)

    コメント10件

    よねまる

    よねまる

    雪の高野山でしょうか。奥の院という言葉の響きで私なんぞ ビビってしまいそうです。

    2016年02月08日20時19分

    HIDE862

    HIDE862

    歴史の重み、ズシリとありますね。凄みみたいなものやデザインに対する文化の違いとかも。 墓所で不快にはなりませんよ。私も外人墓地で撮ってます。

    2016年02月09日00時29分

    T.I.

    T.I.

    高野山に家の墓があります。もう何年も行ってないので お参りさせていただいた感じです。ありがとうございます。

    2016年02月09日06時51分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    よねまる さん いつもありがとうござます。 想像していた荘厳さ以上のスッゴイ所でした。 やっぱし~1200年の時の流れ、感じれます!

    2016年02月09日19時32分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    HIDE862 さん いつもありがとうござます。 巨石、それにも増して杉の木の大木には圧倒させます。 その中に無縁塚も在って、いつかは私も・・・と思うと 少しため息が・・・

    2016年02月09日19時35分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    saab900 さん いつもありがとうござます。 雪のせいでしょうか・・・ 人も居ないこともあって、とっても心の安らぎを 得られたような気がします。 時々、こんな気持ちになれるのがイイですね~

    2016年02月09日19時37分

    エミリー

    エミリー

    私も普段より、なんの信仰心も持たない輩でございますが、 ここは、別格でございます。 ただならぬ霊気と、1200年の重みに、ただただ圧倒されるばかりでございました。(^^;) 誰しも、訪れる価値のある場所だと思います。

    2016年02月10日04時11分

    ぱんだや

    ぱんだや

    昨年の秋に高野山を訪れる予定が・・・休みを取れなくなり、休みたかった頃に網膜剥離を発症してと残念なことを思い出しましたが、そう遠くないうちに訪れたいと思っています^^) 私は何も感じない信仰も薄い者ですが、やはりそういったものに触れたいと年々思うようになってきたあたり歳を重ねたのだなと思っています^^;)

    2016年02月10日18時14分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    エミリー さん いつもありがとうござます。 ほんとですね~ 何やら「只ならぬもの」を感じました。 でも、澄んだ空気に包まれてとっても貴重な時間を 過ごせたかと思います。 横浜に帰る前にもう一度、行っておこうと思います。

    2016年02月10日19時24分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ぱんだや さん いつもありがとうござます。 目のご病気、お見舞い申し上げます。 お大事になさってくださいね! 同じカメラの愛好者の方々に、目の病気は 辛いですものね!

    2016年02月10日19時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • Open 2
    • 南海といえば・・・
    • 庫裡の陰影
    • 単線の旅
    • 旅は、まだ途中
    • 朝霧の街

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP