miyu~♪
ファン登録
J
B
強い冬型気圧配置になった日、地上の風は西風成分が強く、 滋賀県北部では西または西北西の風の場となる。 このような風を湖西などでは昔から「ヒアラシ」と呼んでいる。 ・・・だそうです。 撮影場所は西からぐるり東へ回ったところでしたが、 見てお分かりになるようにそれはそれは強い西風でした。 カメラを構える腕どころか、身体ごと吹き飛ばされるような勢いで 踏ん張る足にも力が入ります^^; (「琵琶湖の風のいろいろ」から一部引用いたしました)
Hummel Noteさん コメントありがとうございます♪ 台風のような突風というより常に強風、上着のフードをしっかり被っても 一瞬で風に持って行かれるような状況でした^^; ・・・いやぁ凄かった(笑)
2016年02月06日22時58分
なんもなんもさん それを狙いました^^ 波立った水面だけでもよかったのですが、なぎ倒されるような勢いのアシも入れてひとひねり。 コメントありがとうございます♪
2016年02月06日22時58分
まりあっちさん コメントありがとうございます♪ なんの罰ゲーム?なんの試練?ってな感じの撮影となりました^^; 冬の湖北を全身で感じ取れて、いい経験が出来ました。
2016年02月06日22時58分
近江源氏さん コメントありがとうございます! いつも琵琶湖のさまざまな表情を見せていただけるので楽しみにしております^^ この日、お昼前後にみずどりステーション辺りにいました。 ニアミスしていたかもしれないですね(*^_^*) 風が強くこの撮影が終わったらすぐ撤収してしまったのですけれど。 雪の降りしきる日にまた行きたいです。うまく休日と重なってくれたらいいのですが・・・
2016年02月06日22時58分
自然堂哲さん コメントありがとうございます^^ 風特有の呼び名が無いか調べたらやはりありました。 琵琶湖周辺で場所が変わると呼び名も少し違ってくるようで、湖西地方での呼び名のようです。 ここは北を回り少し東へ入った所なのですが湖西でも同じ風が吹いてるだろうと思い、 紹介させていただきました。 風の強さが伝わったようで良かったです^^
2016年02月06日23時03分
Tateさん ん!?それ知らないでもないです^^; たしかアーケードゲームに物凄く強い少年が主人公で、 ハイスコアを出す?対戦相手を負かす?ことに執念を燃やしてたような・・・ 違ってたらすみません(笑) あちこちの分野にアラシはいるということですね^^ コメントありがとうございます♪
2016年02月06日23時07分
フンメルノート
この「風」を体感するかのような描写、素晴らしいですね。 雰囲気も素晴らしい。 いい写真だなぁ
2016年02月06日10時17分