写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

池上物語3

池上物語3

J

    B

    昭和を感じさせてくれる店構えでした。

    コメント13件

    Ta_Te

    Ta_Te

    幕末の土佐藩主 山内容堂 自らを称して鯨海酔侯と言っていたそうですが、それからつけた名前なんでしょうね。

    2016年02月05日22時01分

    よねまる

    よねまる

    brownさん  こちらは池上駅からの本門寺の参道にありました。  いやいや、あまり期待されると…(汗)

    2016年02月05日22時09分

    よねまる

    よねまる

    Ta Teさん  なるほど。珍しい名前ですよね。

    2016年02月05日22時10分

    空色しずく

    空色しずく

    この佇まいがいいですねぇ~ こんな雰囲気のお店があると思わず 足を踏み入れてみたくなります・・・

    2016年02月05日22時12分

    よねまる

    よねまる

    空色しずくさん  とても良い感じでした。でもスイーツではなくて  お酒ですよ~(笑)

    2016年02月05日22時15分

    tune☆

    tune☆

    酔鯨美味しいんですよね、私の中では四国のお酒でナンバーワンです 特に大吟醸はフルーティーで大好きです 拝見してすぐに酔鯨に目がいってしまいました お店の佇まいもいいですね!

    2016年02月06日05時20分

    kki15

    kki15

    酔鯨も浦霞も大好きです。 おいしいお酒がある素敵なお店ですね。

    2016年02月06日08時16分

    アルファ米

    アルファ米

    前掛けした主人がいまにも現れそうですね~。

    2016年02月06日11時01分

    よねまる

    よねまる

    tune爺さん  そんなに美味しいお酒なのですか。私はほとんどビールなので、  日本酒は飲まないのですが、フルーティーな口当たりはいいですね。

    2016年02月06日15時46分

    よねまる

    よねまる

    kki15さん  ということは、どちらも飲んだことがあるのですね。  寒い冬の夜には、熱燗がたまらないのでしょうね。

    2016年02月06日15時47分

    よねまる

    よねまる

    アルファ米さん  それは想像しますね。きりっとした店主でしょうかね。

    2016年02月06日15時49分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    池上駅から参道を通り、階段を上る 上がったところの茶店で食べた心太が懐かしいです。

    2016年02月09日19時44分

    よねまる

    よねまる

    鶴見の彦十さん  この階段を上っていったのですね。そう言えば境内に  茶店がありましたねぇ。

    2016年02月09日19時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • ハイネケンの空瓶(フィルム)
    • さーて、どこへ行こうか^_^
    • 昭和の名残
    • 浦安・昭和の情景
    • 梅雨入り前の晴天
    • 町役場

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP