しろたん。
ファン登録
J
B
"HELIOS-44M-4"というロシア(というかソ連) のレンズで撮ってみました。もっとダメダメな 描写を期待してたんだが、普通に綺麗に撮れて しまうね(笑) これは無理してフレア出したやった感ありますね。 しばらくHELIOSの写真続きます。 (ちなみに全部開放F2.0で撮っています) FUJICA ST801 HELIOS-44M-4 58mm F2.0 Lomography color negative 100
nintaroさん いい感じに出てくれると逆に嬉しいですよね。 今回は絞り開放なのでファインダーで見たまま 写りますが、絞ると極端に真面目な描写になって フレアも消えてしまう時もあって難しいです。 デジカメだとその場で確認できるからいいなあ。
2016年02月01日20時34分
やっぱりこのレンズ、フレア入れるの楽しそうです(笑) 癖玉と言われればそうなんですが、こうなると狙って撮ると、物凄く素直に撮れる印象です。 しかししろたん。さん、フィルムでこの描写・・やっぱ巧い。
2016年02月01日22時19分
yukirinrin46さん 現代の設計ではこうしたフレアはNGとされる のでしょうがクルマやバイクのキャブレターの 味わいのように、どこか身体に馴染む感じが 心地よいです。
2016年02月01日23時40分
chizu
素敵ですね~~(´▽`*) こういう雰囲気好きなのに私にはできなくて( ;∀;)
2016年02月01日19時26分