写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

すかい すかい ファン登録

Night TakeOff !

Night TakeOff !

J

    B

    23SQ訓練の後、あっという間に日が暮れ、 301SQの夜間訓練がはじまりました^^ すでに肉眼では機影が見えませんでしたが、 F4が爆音とともにAB全開で上がっていきました^^ かろうじてケロヨンマーク、見えるかな?

    コメント27件

    ファントムライダー

    ファントムライダー

    自分も夜間訓練を撮ってましたよ^^ 場所は、騒音を測る小屋の横でした。 南門から撮ってたんですか?

    2016年01月29日19時32分

    すかい

    すかい

    ファントムライダーさん そうなんですか~^^ 私は誰もいない南門のところで、脚立に乗ってました! RW28からだったので、明るいレンズは200mmしかないので、 できるだけ近くからと思って・・・ ところで、アグレスは飛ばなかったですね・・・^^;

    2016年01月29日19時43分

    ファントムライダー

    ファントムライダー

    アグレスは、朝と昼の2回飛びましたよ^^ 夜間訓練の時はハンガーの中でしたね。

    2016年01月29日19時47分

    すかい

    すかい

    アグレスはもうお休みだったんですね^^ それにしてもニアミスだったんですね! 今度はお会いできるといいですね~ いろいろ教えてもらわねば・・・^^

    2016年01月29日19時54分

    jimkko

    jimkko

    めちゃカッコイイです! 迫力満点の流し撮り!お見事です!^^d

    2016年01月29日20時24分

    すかい

    すかい

    MJEさん コメントありがとうございます^^ この時間に何機も離陸しましたが、暗くてピントは合わず・・・ かろうじてシルエットがわかる写真をみつけ、UPしてみました^^ それにしても、このアフターバーナー、すごいですよね!

    2016年01月29日20時25分

    すかい

    すかい

    jimkkoさん コメントありがとうございます^^ 下手な鉄砲~ってヤツです^^; jimkkoさんの撮る夜のスカイパーク流し撮りのように、 もっと明るく撮れるよう、リベンジしたいです! (戦闘機じゃ無理かな?)

    2016年01月29日20時37分

    RE-ROCKET

    RE-ROCKET

    メチャカッコいい~アフターバーナー凄いですね(^O^)

    2016年01月29日20時45分

    すかい

    すかい

    RE-ROCKETさん コメントありがとうございます^^ 夜のアフターバーナー、初めて見ました^^ すごいですよね! 音もすごかったですね~ 近所に住む人は大変だと思いました^^

    2016年01月29日20時55分

    hiro0422

    hiro0422

    ナイトの上がりをバッチリ捉えてますね〜 青白いアフターバーナーがむっちゃ綺麗です。

    2016年01月29日22時38分

    すかい

    すかい

    hiro0422さん コメントありがとうございます^ ^ ほぼ真っ暗な状況で、カメラの性能だけが頼りでした^ ^ 夜の撮影、難しいですね! だからハマってしまうんですけどね〜♪ hiro0422さんの撮る夜の千里川、私の目標です^ ^

    2016年01月29日23時06分

    ゆず マン

    ゆず マン

    アフターバーナーが長く伸びててかっこいいですね!!

    2016年01月30日09時42分

    stig japan

    stig japan

    AB全開 流しも決まってますね! 岐阜では流しは撮れません(泣

    2016年01月30日09時52分

    Haru!

    Haru!

    初めまして、コメント失礼します。 新田原では、こんなのが見られるんですね(^^) 来週か再来週に仕事で宮崎入りするので リベンジします! 去年、2度も行ったのに肩透かしに合いまして。。。 今後とも宜しくお願い致します。

    2016年01月30日13時40分

    すかい

    すかい

    ゆず マンさん コメントありがとうございます^ ^ アフターバーナー、すごいですよね^ ^ 誰もいないフェンス越しで、脚立に乗って「スゲ〜」って 思いながら、ピントが合っているかも分からないまま、連写してました^ ^

    2016年01月30日15時29分

    すかい

    すかい

    stig japanさん コメントありがとうございます^ ^ 岐阜基地は、いろんな機種がいるので、また別な楽しみがありますよね^ ^ F2なんて、飛んでるとこを見たことありません^^;

    2016年01月30日16時21分

    すかい

    すかい

    はるぺこさん コメントありがとうございます^ ^ 夜間訓練をやる日は、あらかじめ決まっているので、西都市や新富町のhpで確認したほうがイイと思います^ ^ この日は、予備日でしたので、基地に直接電話したら、広報担当のお姉さんが「夜間飛びますよ〜」と教えてくれましたよ^ ^

    2016年01月30日16時26分

    Haru!

    Haru!

    貴重な情報ありがとうございます。 楽しみに向かいます(^^)

    2016年01月30日16時54分

    frontone

    frontone

    写真参考になります。 来月2日の夜間訓練行きます。 始めていくのですがお勧めの撮影場所とかありますか? 一応騒音を計る小屋か南門を考えてますけど・・・ 朝から張り付く予定(^_^;) 脚立って何段くらいが妥当でしょうか? すみません質問ばかりで

    2016年01月30日17時27分

    すかい

    すかい

    frontoneさん コメントありがとうございます^ ^ 新田原基地、この日でまだ4回目でしたので…^^; 数少ない経験からいくと、RW10からの離着陸の場合は騒音の小屋あたり、RW28の場合は南門あたりで撮りましたが、他にもオススメのスポットがあるかもしれません…RWエンドとか^^; 脚立は、95センチぐらいで天板に乗れるやつを使ってます。フェンスに張り付いたら、その上から撮ることができます^ ^ あまり参考になるかわかりませんが、2日、楽しんでくださいね^ ^

    2016年01月30日17時45分

    frontone

    frontone

    早速のお返事ありがとうございます。 参考になりました。

    2016年01月30日17時59分

    esuqu1

    esuqu1

    このショットが撮れるという環境が羨ましいです^^ 岐阜基地は前後撮れるのですが横からはアプローチ出来ないのでナイトがあってもダメなんです^^;

    2016年02月04日09時51分

    すかい

    すかい

    esuqu1さん コメントありがとうございます^^ 基地によって色々条件が違うんですね^^ 新田原は基地のまわりに畑が多いので、撮りやすいのかもしれませんね^^ しかし、かっこいい写真をいっぱい撮られるesuqu1さんからコメントいただけて とても嬉しいです^^

    2016年02月04日20時05分

    岩魚

    岩魚

    かっこいいですねえ・・・! 僕も若い時、戦闘機のパイロットを目指したことがありました(笑

    2016年02月09日16時55分

    すかい

    すかい

    岩魚さん コメントありがとうございます^ ^ 夜の戦闘機、初めてでしたが、すごい迫力でした^ ^ 戦闘機パイロットへの道って、超狭き門みたいですね〜^ ^

    2016年02月09日18時35分

    りん+

    りん+

    いいっすねえ豪快、昔、千歳で見て撮りたいなあって思ったのを思い出しました

    2016年02月10日14時49分

    すかい

    すかい

    りん+さん コメントありがとうございます^^ 夜はめっちゃ火を噴くので、豪快に見えますよね~ 癖になりそうです^^

    2016年02月10日18時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたすかいさんの作品

    • 蒼のTakeOff
    • はじめてのJRF
    • のどかなるSunset
    • さよなら夏の日・・・
    • サービス満点!!
    • 暑中お見舞い申し上げます・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP