ラボ
ファン登録
J
B
【ミヤコドリ】 白黒の体に赤く長いクチバシと足、洗練された都会的な容姿を持つも、都仕えに疲れ果てた固体が多い可哀想な鳥。 ・・・コメント欄に続く。
「都仕えに疲れ果てた固体が多い可哀想な鳥」 笑いました(^o^) でも、、現実は笑えません。。 私ってミヤコドリなんだぁ~とかw その上、高齢者を抱え さらに撮影に支障がでています。 でも、きっと鳥は待っててくれるよね v(^-^)v
2016年01月28日19時30分
MikaH様 私もミヤコドリでしたが、忍耐力がありませんでした ^^;; 結果、大怪我をしました・・・ T_T 時間って、なかなか思うように使えないですね・・・ 鳥は待っててくれるでしょうが、今年は暖かいようなので、冬鳥が早めに居なくなるのでは、とちょっと心配です。
2016年01月28日19時41分
久しぶりの野鳥図鑑、やっぱりイイですね~(^^) 僕も何度か怪我してででもミヤコドリを辞めようと思いましたが、結局長いものに巻かれろ状態になってしまって情けないです(TT)
2016年01月28日21時21分
Jones様 ほんと、#11が無くなってますね T_T メジロでしたっけ。 久しぶりに#1 のカワセミを見ました。 やっぱり綺麗ですね~ コメント読んでたら、野鳥図鑑誕生の経緯を思い出して、楽しくなりました ^^/
2016年01月29日01時01分
サラちゃん様 こんなモノで気分が晴れて頂けて嬉しいです ^^ 職場で鳥を飼うと楽しくなるかもしれませんね。 怪我をしないように忍耐強く・・・って、一体何の話でしょうね(笑)
2016年01月29日18時09分
mint55様 きっと都会にはイロイロとあるんでしょうね・・・ スッキリとした表情に見えます ^^ 写真を撮ってる時は、私もこんな表情なのかもしれません ^^;;
2016年01月30日18時07分
若いときに一度せんとくんしました(笑 私も向いていないミヤコドリですが 月日が経って今は強制都処払い後の心配ですね^^ 誰もアワビ採ってくれませんから^^
2016年01月30日22時27分
asas様 私も一度遷都した後、都落ちしました ^^;; そろそろ都払いになるお歳ですか。 毎日縁側でお茶をすすりながら暮らせますね(笑) 都払いの人にはアワビが支給されるんですよね ^^
2016年01月31日00時56分
ミヤコドリ見てみたいです。このニンジンクチバシ撮ってみたい。 自営の僕にはいまいち気持ちが理解しにくいキャプションです。気持ちを想像することはできますが・・・ 上司から受けるストレスはありませんが、この商売で家族をずっと守っていくことができるのかというストレスはとても大きいです。 ミヤコドリがいるならイナカドリもいてもいいですよね。 岐阜にはとても似合いそうです(笑)
2016年02月06日21時57分
hohouhouhou様 いるんですね~、サラリーマンの経験がない人。 羨ましいです。 私は都落ちして、今は自営ですが、思い付きでやってるので、貧乏を極めてます ^^;; 毎日写真を撮って暮らしたい・・・ ^^;; イナカドリって、きっとクチバシが胡瓜か茄子なんでしょうね(笑)
2016年02月07日00時39分
ラボ
都仕えの苦労は、サラリーマンの経験がある方には容易に想像できるであろう。 実現性の乏しい仕事や、その価値すら見出すことのできない仕事まで、おバカな上司の一声でやらされてしまう。 楽しみにしていた休日の撮影をキャンセルさせられることもしばしば、そんな経験をお持ちのことと思う。 古来、都とは、おバカな重鎮が鎮座している場所であり、ミヤコドリも苦労を重ねているようである。 カキを獲って来いとか、ハマグリを獲って来いとか、時にはアワビまで要求されるらしい。 苦労して獲って来ても、養殖カキなど喰えない、などど、我侭放題を言われてしまう。 これでは、ミヤコドリも堪ったものではないが、パワハラに耐えながら都仕えを続けるのである。 しかし、最近では人間の世界同様、忍耐力が低下した固体もいるようである。 写真のミヤコドリ、都落ちして、千葉の海岸で過ごしている。 都の様々な理不尽から解放され、活き活きとしているのがお分かり頂けるであろうか。 サラリーマン諸氏、安易に真似をすると怪我をするのでご注意を。 笑って頂ければ幸いです m_O_m
2016年01月28日19時04分