- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- たとえ干乾びたキノコでも
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
小雪舞う森の中 木に登って枯れ枝に付いたキノコを食べるサルに会いました。 食べ物が乏しくなる冬季は 干乾びた僅かなキノコでさえも彼らにとってはご馳走です。 厳しい冬の季節を懸命に生きる彼らの姿 小雪舞う様子も相まって、いい雰囲気だなーと思いました。 実はこれ、昨年末に年賀状に使う写真を探すために 蔵の中を捜索して見つけた写真の中の1枚なんです。 古い写真ですがご容赦を^^
小雪が舞う中、必死に齧っている様子がいいですね。 細い枝にしがみついて、小さな食料も大切なごちそうになるんですね。 こちらでも昨日雪が積もりましたが、ほとんど溶けてしまいました^;
2016年01月21日20時38分
roppiさん そうですね。 彼らの仕草、表情は、どれも魅力的ですが 瞬間瞬間の表情には、時々ハッとさせられます^^ おっしゃるように、懸命に生きようとするシーンというのは心打たれますね!
2016年01月21日20時51分
写好さん ありがとうございます。 これは近かったし、晴れ間があるのに雪が降る明るい条件だったので 綺麗に撮ることが出来ました^^ 蔵の中、たまには整理しなくちゃいけませんね。 でもほとんどは、ガラクタみたいな写真です(^_^;
2016年01月21日20時55分
人生いろいろさん これ撮ったのはまだ12月中旬のまだ初冬と言える時期で 心なしかサルの表情にも余裕が伺えますね。 実際、この程度の雪はどうってことないと思われます。
2016年01月21日20時57分
ラボさん 私も雪の中のサルが一番好きです。 今週は雪積もってると思うので、今週末が楽しみでなりません^^ サル年のほかに、カモシカ年、クマタカ年とかあるといいんですけどね!
2016年01月21日21時27分
夏より冬さん そうですね。 まだ初冬なので体力もさほど消耗しておらず、皮下脂肪もたっぷりです。 この年は雪の降り始めが早くて、冬の始めは寒かったシーズンでした。 いつも同じような写真撮ってるくせに 写真見てると、その時の情景が蘇ってきます^^
2016年01月21日21時45分
chunchunさん 冬の間の彼らの主食は、細い木の枝やつる植物の樹皮の部分、木の芽などです。 あとは雪の上に出てる笹の葉っぱとか 雪解けした場所や雪崩斜面で草を探したり、 時には雪を掘り返して草などを探して食べるんです。 こんな干乾びたキノコでも、かなりのご馳走なんですよ! 雪の中を生きていくことは本当に大変なことですね。
2016年01月21日23時51分
Pleiadesさん ありがとうございます^^ ちっぽけなサルですが、強さ、逞しさを感じますよね! この日は青空が広がる明るい空なのに雪が降っていたのと 雪面反射のレフ版効果もあって、綺麗に撮ることができました。
2016年01月23日21時35分
本格的な冬が来て、いよいよ食料確保が大変になっているんでしょうね。 リアルな野生の姿に何とかしてあげたくても見守る以上は何もしてあげられないのがもどかしい(ー ー;) 頑張れ〜ヽ(;▽;)ノ
2016年01月23日22時00分
roppi
動物のふとした仕草には、はっとさせられる瞬間がありますね。 一生懸命生きようとする姿に心打たれますね。
2016年01月21日20時35分