美のP!
ファン登録
J
B
ケンコーミラー500mm/F6.3・JPEG。近所にて。
くれのぷー さん、コメントありがとうございます。 全長37cmのうち半分は尾っぽだと思います(笑)。 広島地方では、やはり見かけない鳥さんなのでしょうか・・・。(=^.^=)
2010年04月14日01時26分
tochikoさん、コメントありがとうございます。 そうですよね~、鳴かなければ綺麗な鳥さんとして観ていられるのですが・・・。 右下の2線ボケ+リングボケは弱点が出てしまいました。ちょっと汚いですよね。(=^.^=)
2010年04月14日01時31分
hibagonさん、コメントありがとうございます。 見た目は爽やかな色合いで綺麗な鳥さんなのですが・・・。 早朝から群れで「グィー!、グィー!、グィー!」と、汚い声でうるさいんですよ~!。 ウグイスさんやミソサザイさんのような鳴き声ならいいのですが・・・。 くれのぷー さん同様、福岡地方でも見かけない鳥さんなのでしょうか・・・。(=^.^=)
2010年04月14日01時40分
オナガの目まで 撮れて きれいですね 私が撮ると 目はなくなります…真っ黒黒です^^; 400mm 悩んだんです(T_T) サンヨンとどっちにしようか・・・ でも今回はサンヨンにしました(^^) きっと 400も 手に入れると思います (^^)
2010年04月14日20時57分
キャノラーさん、コメントありがとうございます。 オナガさんやシジュウカラさんやヤマガラさんなどの目が黒い羽毛と 同化してしまう被写体の場合は露出補正を多くしています。高輝度部 が飛ぶ恐れが発生しますが、やはり目を写し込みたいので・・・。 おニューレンズ楽しみですね。(=^.^=)
2010年04月15日15時11分
美のP!
「オナガ(尾長)(Cyanopica cyana)」 ・スズメ目カラス科 全長37cm。 ・特徴的な体型、色彩、鳴き声で他の鳥と見間違う事はない。 ・翼も青く初列風切先端の外弁が白い。中央尾羽の先端にも白色部がある。 ・「グェーイ、グェイグェイグェイ」や「ピリピリピリ」という声でも鳴く。 ・本州中部、関東以北に留鳥として局地的に分布する。かつては九州にも分布していた。 ・平地から低山の集落、農耕地周辺の林にすみ、東京都内の様な市街地でも見られる。 ・繁殖期以外は群れで行動し樹上や地上で昆虫や木の実を食べる。 ・カラスやネコなどの外敵によくモビングをする。 ・前年の子がヘルパーとして親の繁殖を手伝う事がある。 ・・・らしいです。(=^.^=)
2010年04月12日22時53分