谷口タカヲ
ファン登録
J
B
尾道 某お好み焼き屋にて。 尾道はとかくラーメンが表に出がちですが、お好み焼きも有名なのです。 このあたりのお好み焼きは砂ずり(砂肝)が入っているのです。これがまた美味しい!
>かみ。さん そうです、広島風です。その中でも砂ずりの入っているものが尾道焼きと呼ばれているそうです。 関西風とは違うおいしさが癖になりますよね。関西風にはイカ天が入っていませんからね。
2016年01月15日22時39分
>チンチラにゃんこさん はい、所謂飯テロを狙っての犯行・・・じゃなかった、投稿です(笑)。 鉄板の前で焼かれているお好み焼きが徐々に出来上がっていき、ソースが掛かるとソースの香ばしい匂いが・・・。 くう~、たまりません!( ^ω^)
2016年01月15日22時43分
お好み焼き美味しいですよね~ ホントにラーメンと一緒でその店その店の特徴があって面白いです(^_^) ちなみに私の地元、府中には府中焼きと言われるお好み焼きが有るんですが、尾道のや広島のともまた違って美味しいですよ~(* ̄ー ̄)
2016年01月16日11時44分
>なんもなんもさん いやぁ、鉄板ですよ。ガチガチに鉄板です。 目の前で焼かれたお好み焼きを鉄板から直接ヘラで切って食べる。最高です! これを見ているだけでまた尾道に行きたくなってきました(笑)。
2016年01月16日17時46分
>koba0111さん そう、ラーメンもお好み焼きも個性が凄いですよね。 ちなみに今回行った店は尾道駅から商店街を歩いて右側にある「ふうらん」というお店でした。 帰り際に店のご主人があめ玉を二つくれたので、またリピートしたいと思います(笑)。 そういや府中焼き、食べたことはありませんが知ってますよ! ミンチを乗せて、その油で表面がパリッと焼けるんですよね。説明を書いてるだけでヨダレが…(^p^) 幸い大阪市内に府中焼きを出してくれる店があるので、近いうちに行ってみたいなと思っております。
2016年01月16日17時51分
>exigeさん はい、紛れもなくビール泥棒ですね。 焼き上がる前の過程を見ているだけでもビールを飲めますし、焼き上がる直前にソースを掛けて、そのソースの子オバしい匂いだけでもビールを飲めますし、更に出来上がったお好み焼きと共に更にビールがすすみます。ついでに追加でお好み焼き以外のサイドメニューもいかがですか?更にビールが加速しますよ(笑)。 ちなみにここは尾道駅から商店街に向かって歩いて、右側にある「ふうらん」というお店です。 機会がありましたらどうぞ。ただ、尾道は駐車場があまりないのでお気を付け下さい><
2016年01月16日17時55分
>Kappa Ryuさん お、コメント時間から見るにこれは私がKappa Ryuさんに飯テロしてしまったわけですね! 大・成・功!やりました!(笑) 美味しそうに撮れてるとのお言葉、嬉しいです。有難うございます。 他のお客さんのために焼かれているお好み焼きを(早く食べたいなぁ)という思いをしながら撮っただけのことはありました。自分たちのお好み焼きは、何故か自分たちから割と離れたところで焼かれていたんですよね。 そういうことなので、しょうがないっすね(笑)。
2016年02月27日14時50分
>ゆっきさん (お名前の図形が出てこないのでお許しを) これ、おいしかったですよ~ 尾道駅の商店街を奥に進んでいって右側、ふうらんというお店ですね。どうぞ一度現地でお食べください(*´∇`*)
2016年04月01日17時22分
沢山のお気に入りありがとうございました。 最近投稿を始めました くま子 と申します。 美味しそうですね〜お腹が空いてきました。 色彩が鮮やかで食べ物が美味しそうに見えますね。
2016年06月19日17時05分
>くま子さん はじめましてくま子さん、こちらこそ沢山のお気に入り、そしてコメント有難うございます。 この状態でも十分美味しそうなんですが、最後に仕上げとして青のりがパァーっとかかるんですよね。 残念ながらその一枚はボケてしまったので、お蔵入りにしているんですけどね^^; 私は大阪人ですが、広島のお好み焼きも大好きです。機会があればどうぞ~。
2016年06月19日17時33分
@Takaki
砂肝入りのお好み焼きは食べたこと無いですねー お好み焼きのふっくらした生地に砂肝のコリコリ感はなかなか良さそうですね(^^)
2016年01月15日22時23分