TAIYOH
ファン登録
J
B
一月に恒例のだるま供養行事で、一年間祭られた数百個のダルもが供養されます。
おはようございます、おっしゃるとおりです。下部のだるまの顔は撮った後から気づいたものでした、なにせ近づくと熱いので、しゃにむにシャッターを切ったのが現実でしたね。これは愛知県の知多地方にある寺のだるま供養の様子です。
2016年02月10日07時15分
いいっすね~ 単純な方がよいかと思いますです でも、検索キーは他にも「炎」とか「熱い」とか「供養」とか・・・追加もありかもですね 力のある写真もタイトル付けてあげてより上等になりましたね 熱さに耐えてくれたレンズやボディにも供養になってこれから益々協力してくれますよー(笑い) 家庭や会社等生活の周辺が「火だるまにならないように供養する」のですから
2016年02月10日22時32分
「yuka4」さん おはようございます。たびたびのコメント有り難うございます。 この供養は主に商売人や受験生などが、祈願した達磨を持ち寄っているようですね。中には片目にしか目玉が入っていないのも有りました。お互い両目に目玉が居れることのできる良い一年間を過ごしたいものです。 今日は祭日で休みですが、写真ではなく今からgolfに出かけます。 これからもいろいろコメント頂けるとありがたいです。
2016年02月11日08時13分
yuka4
TAIYOHさん今晩は 早朝からお気に入りの追加有難う御座いました。 このような歳時記的写真もお撮りなんですね(会社でチェックして帰宅後のコメントです) 上の達磨もいいですが下のが生きていますね 私であればもう少しひきでこの場の雰囲気を乗せますが(ここが各人の感性で好みの分かれるところでしょうか) TAIYOHさんらしく炎の迫力を優先されていいですね(こちらでは どんど焼で燃やします) 地名などを出すかどうかは別としてタイトルも考えられたらより素晴らしいと思います (後からでも編集できますから せっかくだから検索条件等も追加されては如何でしょう)
2016年02月09日22時36分