モダン焼き
ファン登録
J
B
初めて訪れたこの地、道中では星も見えていたがここは薄っすらと雲がかかり全くの暗闇に、光が全くない中で何度目かの露光でやっと姿を見ることが出来ました、汗!
4katuさん、ありがとうございます(^_-) これ真夜中なんです、真っ暗で通常の夜景の露光設定ではダメで、かなりISOを上げて長秒露光で撮影したから、ちょっと夜明けっぽくなってます、笑(^_-)
2016年01月11日23時54分
おぉ これはまた遠征ですね(^^♪ なかなか切り取りの難しい自然湖ですが しっかりとツボを押さえてますね 流石です♪ 昨年来行っていないのですが 厳冬期は深い雪で 自分の車ではヤバそうですが 今年は行けちゃうかも。。。 でもやはり雪景色で静まり返る自然湖が撮りたいなぁ。。。と あぁ ここも越冬ツキノワグマが今年もヤバいかもw
2016年01月12日00時00分
takafujiさん、ありがとうございます(^_-) いやいや、真っ暗で取り敢えずなんとか撮れた1枚です、この後はあまり状況が変わらなかったので、夜明け前まで寝ちゃいました(^_-) 道路は雪が全く無くて全然大丈夫でしたよ。 マジっすか‼︎ここツキノワグマ居るんですか、知らなかった(≧∇≦)
2016年01月12日00時11分
真尋さん、ありがとうございます(^_-) 千葉からは遠いですが、私も埼玉から250キロ以上あります、でも諏訪からはそれ程遠くないですよ(^_-) ここに行くならclaptonさんがよく行かれているのですが、やっぱり秋の月夜がいいみたいですね〜^_−☆
2016年01月12日00時44分
気ままな自遊人さん、ありがとうございます(^_-) そうですよね〜、私もこの場所はその内の一つでした^_−☆ 取り敢えず、行けるところは行ってやろうと思ってます、笑(^_-)
2016年01月12日07時51分
随分早くに行かれたんですね。 私も初めての自然湖であまり期待していなかったのですが、行って見てビックリ ちょうどいい感じの湖面で素晴らしい景観でしたね。 お話でも出来れば良かったですね!! 木曽の山奥でお会いするなんて、めったにありませんもんね!!
2016年01月12日14時00分
papa-photoさん、ありがとうございます(^_-) ここは本当に独特な雰囲気がありますね〜機会があれば行って見て下さい、きっと感動すると思いますよ(*^_^*)
2016年01月12日21時36分
ハッシー1951さん、ありがとうございます(^_-) 初めまして行く所なのでちょっと早めに行きました。 本当に素晴らしい情景を見せてくれましたね。 ハッシーさん、私の車はオレンジの所沢ナンバーのハスラーなので今度どこかで見かけたらお声をかけ下さいね〜(*^_^*)
2016年01月12日21時41分
バイトワゴンさん、ありがとうございます(^_-) ここは本当に真っ暗ですが、車は近くで撮影出来るのでちょっと怖いですが何とかなります、でもtakafujiさんのコメント見て越冬するクマが出没するらしいので、次回から鈴を振り回しながら撮ります、笑。
2016年01月12日21時47分
初めまして。 朝焼けかと思いましたが、なんかの光(車?)だったのですね。この時間見えない中での撮影スリルがありますよね! ここはいずれ行ってみたい場所です。
2016年01月14日21時18分
khwfさん、初めまして。光は全くありませんでした、設定を見て頂くと分かると思いますが、iso3200.f2.8 .露光時間200秒だと少しでも光が有ると白飛びして真っ白になってしまいます、ほんとう暗闇での撮影でした、こんなの初めてでした、笑(^ー゜)
2016年01月14日21時46分
モダン焼きさんもコメント閉じている作品が多いんですね。 コメントを書ける作品を探しちゃいました。(;^ω^) 長時間露出…興味深いのですが、 暗いのは恐いのでちょっと嫌だなぁ。 でもこんな素敵な作品が撮れるのなら…ちょっとやってみたくなりますね。
2016年02月22日23時43分
solamimiさん、コメントありがとうございます(^_-) コメント蘭探して下さったんですか、すみません^_^ 駄作に毎回コメント頂くのが、なんか申し訳なくて……。 長時間露光は楽しいですね、肉眼では見る事ができない世界なので、モニターに映るまでのドキドキ感はたまりません(-_^) 夜の撮影は女の子一人ではちょっと無理ですよね 例えば昼間の海なんかでNDフィルター付けて長秒なんてどうでしょう?また違う雰囲気になるので楽しいですよ(^O^)
2016年02月23日04時09分
4katu
今晩は、素敵な夜明けの風景ですね、、、ヽ(^。^)ノ
2016年01月11日23時42分