写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

雪一寸

雪一寸

J

    B

    これがまあついのすみかか雪五尺  という一茶の句があります。ここ信濃町は、一茶の生まれ故郷で五尺の雪は、誇張でもないのですが、今年は、ほとんどなくて、田んぼの稲刈り跡が見える状態でした。冬型になって来たので今夜あたりドサっと降るのかな? 信濃町って、東京にもあるけど、何でだろう?

    コメント17件

    気ままな自遊人

    気ままな自遊人

    同じ町名はいっぱいありますね。 昔は、大阪のどこの商店街に行っても近江屋が必ずありました。 なにかゆかりがあるんでしょうね。そんなことを考えるのも楽しいですね。

    2016年01月11日19時47分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    何とか信濃守からの由来と聞いてます。 おふくろの由来が柏原で、今も親戚がおります。 こんなに雪がないこともあるんですね~

    2016年01月11日19時57分

    papada

    papada

    全国的に雪不足ですね、多いと大変ですけれど 程々には欲しいものです。

    2016年01月11日20時03分

    りあす

    りあす

    此方も冬型になってきました。 昨日の朝に1cm位積もりましたが 直ぐに溶けました。

    2016年01月11日20時49分

    kenz

    kenz

    静寂を感じました。北海道もようやく本格的な冬に入りました。

    2016年01月11日21時37分

    雪椿

    雪椿

    確かに東京にもありましたね、町名として単純に受け入れてましたが不思議です。 この美しい曲線が見えなくなる位に降っても欲しいですね。

    2016年01月11日22時16分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    雪が少ないですね。でもこの1週間は多いようですよ。

    2016年01月12日15時02分

    Pleiades

    Pleiades

    信濃町でもたったこれだけですか!! ちゃんと」降るべき時に降らないと、スキー場関係ばかりでなく、 除雪の仕事がなくて建設業なども困りますね。 リンゴのボケなんかも早くなります。 我が家では日曜日に野沢菜をやっと漬けたところで、こんなことは嘗てなかったです。

    2016年01月12日17時13分

    苦楽利

    苦楽利

    気ままな自遊人さん、コメントありがとうございます。 私は、信濃町というと地元の地域をさすのですが、日本中の人口的には 東京の一地域をさすのでしょうね。

    2016年01月14日14時15分

    苦楽利

    苦楽利

    仁志さん、コメントありがとうございます。 お母様が信濃町の方ですか。わたしよりずっと縁が深い土地ですね。

    2016年01月14日14時17分

    苦楽利

    苦楽利

    papadaさん、コメントありがとうございます。 雪は少ないほうがいいのですが、 なにか物足りなくていけません。

    2016年01月14日14時18分

    苦楽利

    苦楽利

    Kちゃんさん、コメントありがとうございます。 Kちゃんさんのところは豪雪地帯ですが、消えるのも早そうですね。

    2016年01月14日14時19分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 太平洋側の積雪というのは、例年多いのでしょうか? 災害地の復旧には、少しはいいのかなと感じています。

    2016年01月14日14時21分

    苦楽利

    苦楽利

    kenzさん、コメントありがとうございます。 例年ではありえない光景だったので撮って見ました。 記録写真です。

    2016年01月14日14時22分

    苦楽利

    苦楽利

    雪椿さん、コメントありがとうございます。 地元の知名なので普通に使ってしまうのですが、 東京の方には、混同されるかなと時々危惧します。

    2016年01月14日14時25分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 いよいよ降りそうですね。 雪景色をもとめて遠出をしなくてもよくなりそうです。

    2016年01月14日14時25分

    苦楽利

    苦楽利

    Pleiadesさん、コメントありがとうございます。 暖冬で野沢菜の漬け込みが今なんですね。 いつもなら、水が上がって凍った水を割ってつけものを取り出している 時期ですね。

    2016年01月14日14時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 秋の池めぐり 14
    • 白樺の印象
    • たなびく
    • 霧の花
    • 雪景
    • 雲の切れるとき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP