ななつぼし
ファン登録
J
B
蒼い海を渡る白いイルカさん、はじめまして(^^) ご訪問&コメントありがとうございます(^-^)/ 木と白煙のSLを観てしまうと何かワクワクしますよね(^^♪
2016年01月13日00時40分
ペコおやじさん 木を左に置くか右に置くか迷いましたが、左に配置して良かったです(^-^)/ 風が吹いていなかったので理想的な煙の流れでしたよ~(*^^*)
2016年01月13日00時44分
RE-ROCKETさん 目をつぶって想像すると・・・ おとぎ話とは少し違いますが、市原悦子さんのナレーションが聴こえてきそうで・・・(^^ゞ まんが日本昔話の世界って突っ込まれそうですが(^-^;
2016年01月13日00時49分
thee.fenderさん 写真のマジックですね~(*^^*) 夢や希望を持たないといけないなぁ~と改めて感じます♪ 今夜は楽しい夢を見ようと思います(^-^)/
2016年01月13日01時03分
k meeさん このあともSLの物語の続きがありますので、楽しみにしていただけると幸いです(^-^)/ ファインダーから始まる世界はやっぱり楽しいです~(*^^*)
2016年01月13日01時19分
diminishさん 今まで撮ってきたSLの写真で、一番ワクワクする1枚です(^-^)/ 物語を想像するのは大事なのを改めて思います♪ やっぱり写真の世界は楽しかぁ~(*^^*)
2016年01月13日01時30分
大楝梁さん、はじめまして(^^) ご訪問&コメントありがとうございます♪ シルエットをメインに撮って、現像の際に空を青にして雰囲気のある1枚に仕上げましたが、なかなか難しかったです(^-^; 当日は日章旗を掲げていたのか、撮影者が多かったですよね。 やっぱりSLは何時撮っても楽しいですよね(^^)
2016年01月13日01時40分
絵本の中から飛び出した のんびりした ユーモラスな雰囲気の お写真ですね。沢山の方々の憧れの場所なのでしょうか(^^* EXIFデータ見て驚きましたが、このお写真の真岡を1時間前に通り 過ぎ、茂木町で野焼きの写真を撮ってました。 ニアミスでしたね(^^*
2016年01月13日07時55分
f/16で正解ですね。 私はf/20で少し絞りすぎました。 太陽の形のきれいさ、フレアが出ているにしても、その出し方のきれいさ、 見事です。 この時、私もここにいました。 もっと真岡寄り。踏切近くです。 ななつぼしさんの左200mくらいでしょうか? (^_^)
2016年01月13日18時44分
七色仮面さん 本当に絵本の世界ですよね(^^♪ まるで外国にいるかのような感じです(^-^)/ 12月~1月にかけて太陽の位置が低いので、シルエット狙いに撮る人で賑わうポイントです♪ 今回は茂木には行っていないのですが、野焼きのお写真楽しみにしております❗
2016年01月14日00時10分
asasさん 無風だったのが良かったです~(*^^*) 風が左に流れていたら、あらあらの1枚になっていたかも・・・(^^ゞ 理想的な煙の流れでメルヘンチックな世界、やっぱり心がワクワクします(^^)
2016年01月14日00時23分
むー太郎さん フレアを押さえるのはナノクリスタルのレンズでも、ズームレンズの複雑な構造上難しいですよね(^^ゞ フレアが思ったより綺麗だったのでホッとしております♪ f14~f16のあたりが太陽のキラキラ感を写す美味しい絞りなのでしょうね。 撮ったところは踏切を渡って200m~300m奥にいたと思います♪
2016年01月14日00時48分
蒼い海を渡る白いイルカ
こんにちわ! なんだかおとぎの世界にきたみたいです。 とっても素敵です。
2016年01月11日14時12分