calico
ファン登録
J
B
山葵田周辺を散策してみると、早々にジョウビタキが出て来てくれました。
昨日今日と、カメラ持たず林道と、線こっそり散策してきました。 小鳥が少なくて 意気消沈で がっかり((+_+)) k林道 夏のキビタキポイントに何か居て。 o線のおお猿子ポイントは、惨敗でございました。((+_+))
2016年01月11日20時19分
人生いろいろさん (まぁた、この人来たよ~)なんて思われていたりして(笑) ありがとうございます<(_ _)> ジョウビタキは、サービス精神が旺盛ですよね^^
2016年01月11日21時03分
dmiさん そうでしたか~、私も山葵田からオオマシコの存在を気にしていたのですが、巡り会えるたのは、マヒワとカヤクグリとアカゲラでした^^ オオマシコの鳴き声がどんな声が分からないのですが、とにかく赤い鳥を探していたらベニマシコが出てきたりしてました^^; k林道では、少し前にシロハラの姿を確認出来たのですが、これがまたクロツグミ並に直ぐに飛んで行ってしまう事ばかり(笑) ツグミ大の野鳥の撮影成功率がいまだに低いです(*_*)
2016年01月11日21時14分
私もオオ猿子の声って、どんなんだ?? 偶然見つけて、撮っていただけなので解りません(^^;) 偶然だったのか?周年来ているのか?? 当時見つけた週になると、毎年観に行っていますが、スカばっかりです。 そうそうk林道のドン突きに、座りやすそうで、ちょっと低い気もしたけども・・・ 切株が置いてあった。 すんません脱線しました。<m(__)m>
2016年01月11日22時04分
dmiさん そうでしたか^^ 出会えるか、出会えないか、時の運もありますよね。 私も鳴き声は覚えるようにしようと思います(^^; ・・・あそこには確か墓地があったような(^^;) そう言えば、今日のk林道は雪が降っていたらしいです。ついに雪が降って来たかぁ・・・と思いつつ、自分の車では行けない事が悲しいです(笑)
2016年01月12日18時41分
4katu
こんにちは、ジョウビタキ の独特の、 この目線には魅せられましね~、、、。 とても素敵です、、、(^.^)/~~~
2016年01月11日13時44分