写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tune☆ tune☆ ファン登録

ノスタルジックな世界 ボンネットバス

ノスタルジックな世界 ボンネットバス

J

    B

    いすゞ自動車が戦後に開発した四輪駆動車(TS11型)を改良して 昭和27年から製造が始まり、富士山麓鉄道(現 富士急行)で使用開始 その後、映画撮影用として都営バス風に塗り替えられたバスのようです 現在は江戸東京たてもの園の一角に置かれています

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    懐かしのボンネットバスですね。私も子供の頃に乗った ことがあります。もちろん路線バス。ウィンカーが現在の ように点滅ではなく、赤い札?のようなものが曲がる方向に 飛び出していたように記憶しています(笑)

    2016年01月10日08時31分

    tune☆

    tune☆

    よねまるさん、コメントありがとうございます このバスは、四輪駆動を生かして主に山間部や降雪地帯などを中心に 全国各地で走っていたようです このバスを見ると、ウィンカーは乗降ドアの後ろ側に付いています 正に赤い札のようなものでしたね(懐かし)

    2016年01月10日09時41分

    sdd34

    sdd34

    こんにちは。 >> あ! 本物だ!! ^^ 新緑も美しい季節。楽しいGWをお過ごしください。 - ご訪問と♡、ありがとうございました。

    2023年05月03日15時48分

    tune☆

    tune☆

    sdd34さん、コメントありがとうございます 私の生まれ故郷は平家ゆかりの地ですが小さいころにそこに帰るときこんなバスに乗って帰ってました、途中で道がタイヤの幅いっぱいしかない狭いところが一か所あって、そこへ来ると乗客全員降ろして運転手一人でそこを通過してから再び乗客全員乗せて再出発してましたが、そこは運転を誤ると何百メートルも下のがけ下まで転落してしまう超危険な道幅でしたが今思い出してもゾッとします、こちらこそ沢山のお気に入り登録とご訪問ありがとうございます、是非楽しいゴールデンウイークをお過ごしください・・・

    2023年05月03日23時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtune☆さんの作品

    • 山陰線”惣郷川橋梁” ② (山口県 阿武町 )
    • デロリアン リアグリル (お台場 HISTORYGARAGE )
    • 山陰線”惣郷川橋梁” ③ (山口県 阿武町 )
    • 日本丸とランドマークタワー
    • 山陰線”惣郷川橋梁” ① (山口県 阿武町 )
    • SLのステンドグラス 鉄道博物館にて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP