 ONe*23
        
        ファン登録
ONe*23
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    いつも写してる星景写真に写ってるアレがコレなのねwww 星景写真をRAW現像する時に、 こーいうのを思い出しながらやっています★
 
                            ONe*23さん、こんばんは。 鮮やかなM42ですね。見応えがあります。 D810Aは赤の発色は言うまでもなく、青もとてもキレイですね。 反射望遠鏡の十字の光条もカッコ良く、憧れます。
2016年01月06日18時49分
 
                            こんばんは。 D810Aって半端じゃなく赤が出る感じですね?もちろん処理のうまさも手伝ってると思いますが、考えさせられます。渋い星雲も綺麗に処理されてますね。見習おう。<(_ _)>
2016年01月06日21時54分
 
                            >kotama*さん この部分は毎年撮っているのだけど、 今年は少しはレベルUP出来たかなぁ?なんて思ってます^^♪ 神秘的な宇宙の中にずっといたい・・・ 仕事したくないwww(笑)
2016年01月07日10時48分
 
                            >カイヤン二世さん Aカメラ初の天体撮りでしたが、満足しております^^♪ 無理してでも買って良かったwww 青が凄くよく出てて、彩度落としました。 カイヤン二世さんもこちらの方へ遊びに来られたら、 管理しているおじちゃんが撮らせてくれると思いますよ(*^_^*)
2016年01月07日10時52分
 
                            >Marshallさん Aはホント赤がよく出てくれて幸せです♪ でも、富士のカメラもかなりいい赤出してくれます。 富士は全体的に色のバランスが整っている感じがします。 淡い部分はカメラ様々で勝手に出てくれましたよ(*^_^*) 4つくらい編隊組んでる?っていうくらい衛星が写っていたのは除きましたが、 流星は残しておきました^^
2016年01月07日10時56分
 
                            おはようございます。 ここを撮影するときに人工衛星が写らないことはまずないですね。いつもσクリップで消してます。 D810Aはやはり天体用で普段撮りには使えるけどRawからいじっても色のバランスは難しいと聞きました。ヨドバシの店員がとにかくこれは天体用なのでWB弄っても無理ですよ?と・・ 富士はさすがに定評ありますね~。でもこれ以上マウント増やせません。<(_ _)>
2016年01月07日11時14分
 
                            >Marshallさん おはようございます♪ D810Aで唯一RAW現像で困っているのは、光害がある場所くらいです。 後は昨日も地元の天体のおじさんから電話があったんですが、 青がかなり強く出てるね(おかしくない?の方の電話) 望遠鏡なのかカメラなのか試してこいって言われました。 後は私がこうして使えてるくらいなので、難しくはないですよ(*^_^*) むしろ、楽しいです★
2016年01月08日10時19分
 
                            >充満山さん 今度は自分のポータブル赤道儀でも撮ってみたいです^^♪ でも、良き設備があるとどーしてもそっちで撮っちゃいます。 撮らせてくれるおじちゃんに感謝です(*^_^*)
2016年01月13日11時31分
kotama
美しいですね、まるで宇宙空間から星を眺めているみたいです✨ 地球からどれくらい距離があるんだろうって調べたら1,344光年も離れているなんて ☆彡 神秘的な宇宙の世界、この美しさに想いを馳せずにはいられないですね (u_u*) .・*。.☆ミ
2016年01月06日17時00分