写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Jones Jones ファン登録

7D2を使用している方へお願い

7D2を使用している方へお願い

J

    B

    在庫です(^^ゞ ブレているのはご了承を(^^;; トリミング

    コメント20件

    Jones

    Jones

    ここでこのような内容はどうかと思いますが、7D2をお使いの方で下記の事をお聞きしたくて書き込ませていただきましたm(__)m 1.シャッター半押しするとファインダー内表示(シャッタースピード等)が点灯表示されます。   一度シャッターから指を離しファインダー内表示が『点灯している間にシャッター全押しするとすぐにシャッターが切れます。』 2.シャッター半押しするとファインダー内表示(シャッタースピード等)が点灯表示されます。   一度シャッターから指を離しファインダー内表示が『約4秒で消えすぐにシャッター全押しすると若干遅れてシャッターが切れます。』   感じとしては、シャッター全押し後、ファインダー内表示が点灯してからシャッターが降りその間のタイムラグがある感じです。 ちなみに、 AF(測距)時間の影響を受けないようにMFで検証しています。 それと、モードはMモードでSS1/1600、F5.6、ISO800に設定しています。 (使用レンズは2種類で試しましたが同じ結果でした) 上記、『2.』の時のわずかなレリーズの遅れが一瞬を狙うカワセミの飛び込みにおいてタイミングが左右されてしまいます。 『1.』の時にレリーズすればAF後すぐにシャッターが降り、『2.』のように表示が消えてしまった時には遅れてしまいます。 この動きを考慮した撮り方をすれば良いのですが、まずは正常状態が知りたいと思いました。 『2.』の時の実際のカワセミの飛び込み撮影の時は、AFが動き合焦後にファインダー内表示が点灯してシャッターが切れる感じでした。 『1.』の時はAF合焦後即シャッターが切れる感じです。 皆様の7D2はいかがでしょうか? 電話でお客様センターに問い合わせたのですが、向こうの実機で試してもらったのすが体感できないので点検に出してはと勧められました。 出すとなると、異常なし(仕様)でもお金がかかり、またもや10日くらいは使えなくなります。 もし、ご協力いただける方がいらっしゃるようなら回数にかかわらずコメント頂けたら幸いです<m(__)m>

    2016年01月05日22時30分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 試してみました。 結果として、表示が点灯中も消えてからシャッターを切ってもタイミングは変わりませんでした。 表示が消えているときにシャッター全押しすると、すぐンシャッターが切れてその後スピード等の表示が点灯します。 異常ありだと思います。 また他にも試すことがあればどんどん言って下さい。

    2016年01月05日23時10分

    Jones

    Jones

    婆凡さん。 大変お手数をおかけして申し訳ありませんm(__)m そうでしたか~ 6Dでも試してみたのですが、表示が点灯する前からシャッターが切れたので動体に強いとされている7D2がそれより劣る? と、ちょっと疑問でした。 ネットでも散々探しましたが引っかからないわけですね(^^ゞ しかし、これでメーカーに送ったら4回目になります~ しかもAFが遅いだけと思っていて保証期間内に気が付かなかったので有料修理とは痛いです(>_<) 電話や文章で症状がうまく伝わらないと問題なしで帰ってきそうなので、来週直接キヤノンSCに持っていってしっかり内容を伝え確認してもらってからそのまま出してきます。 感謝感激、ありがとうございますm(__)m *参考のため、他の方はいかがでしょうか?  宜しければコメントお待ちしております。

    2016年01月06日00時03分

    turbo3

    turbo3

    明日やってみます!!!!

    2016年01月06日00時23分

    Jones

    Jones

    turbo3さん。 コメントありがとうございますm(__)m 時間があれば試してみてください。 AFストップボタン等を押し続けて常に表示させっぱなしなら問題ないですが、表示が消えた状態からのカワセミ離水狙いだと1コマ~2コマ遅れますからわたくしには結構デカいです(^^ゞ 試せたら結果お待ちしておりますm(__)m

    2016年01月06日00時39分

    SeaMan

    SeaMan

    自分もやってみます。 実際現場では、カワセミが狙い始めると 基本、シャッターボタンは半押しのまま、表示&測光させたまま AFボタンに指を掛けた状態で待っているので体感したことがなかったです(^^ゞ 今、してみました 最初ファインダーを覗きながら試すと、微妙に差があるように感じました。 次に、AFは関係なく目を閉じて、音だけで聞いてみると差が分からない。 何度か試しましたが、音だけなら差は無し。 ブラックアウトのタイミングには??。 ただ、ファインダー内の表示が点灯する瞬間に視界に明るい文字が入ってくるので 一瞬、気がそちらに取られる感じはしました。 人の感覚だから、違いがあると思いますが、視覚と聴覚とのバランスから来るのですかね。 もっと色々な人に検証してもらいたいですね 気になりだすと、気になる~(^^ゞ

    2016年01月06日05時46分

    SeaMan

    SeaMan

    あと(^^ゞ 自分の離水狙いの時は(ドットサイト使用) シャッターボタンは半押しのまま(表示させたまま) カワセミ飛び出す→裸眼で軌道を追いながら着水ポイントを予測 ドットサイト内にカワセミを入れながらカメラの位置を微調整 ここだのポイントでAFボタンで作動と同時にシャッターを切る こんな感じです<(_ _)>

    2016年01月06日05時55分

    ゆず マン

    ゆず マン

    まままじですか!! 次回撮影時試してみます(+_+)

    2016年01月06日06時14分

    kazu-p

    kazu-p

    そのような現象があるのですか? 週末試してみます(^_^;)

    2016年01月06日17時47分

    あーたくー

    あーたくー

    7DmkⅡにEF400f5.6L装着して試してみました! 1・2コマというと、0.1~0.2秒位遅れる感じですよね? 表示が無くなってからもタイムラグがある感じはないですね。 シャッターのストロークがあるので、その分の遅れはあるかもしれませんが・・・

    2016年01月06日19時06分

    ゆず マン

    ゆず マン

    試してみましたが、タイムラグは感じなかったです。 ここはソフトの部分なので、個体差があるとも思えないですし、余計気になりますね・・・ 実際SCで説明しないと伝え辛いでしょうし・・・(><)

    2016年01月06日19時20分

    メイフライ

    メイフライ

    こんにちは、室内で試してみました。 私の7D-2ではタイムラグは感じませんでした。 オートパワーオフが動作して、上部の表示パネルが消えている状態でシャッター全押しした際に生じるタイムラグと似てますね。 このタイムラグは1D-Xでも生じます。

    2016年01月06日23時54分

    Jones

    Jones

    SeaManさん。 大変ありがとうございますm(__)m 結果は、視覚と聴覚での錯覚くらいの差だったんですね。 音で差がわからない程度なら素直にシャッターが降りてると思います。 わたくしは、可能な限り操作を削りファインダーと人差し指一本に集中したく親指AFの設定をAF-OFFに設定してシャッターボタンにAFと測光を任せております。(あくまで自分流です) それとAF精度を高めたくAIサーボAF1コマ目レリーズをピント優先にしていたのですが、シャッターが降りる遅れと、邪道ですが偶然の合焦狙いでレリーズ優先にしたところシャッターが降りるタイミングが変わらないので疑問に思ったわけです(^^ゞ 今年から補助に使用していたダットサイトを完全撤去するので、飛び出し待ちにAF-OFFボタンを押しっぱなしで待っているのも余計な操作なので出来れば省きたかったのです(^^; 試して頂いてほんと感謝でございますm(__)m

    2016年01月07日02時25分

    Jones

    Jones

    ゆず マンさん。 コメントありがとうございますm(__)m 多分わたくしの7D2だけとは思いますが、試されましたら結果をお知らせいただけたらと思います(^^)/

    2016年01月07日02時26分

    Jones

    Jones

    kazu-pさん。 コメントありがとうございますm(__)m そのような現象が『わたくしの7D2』では起こっているようです(^^ゞ もし試されましたらどんな感じかコメント頂けると幸いです(^^)/

    2016年01月07日02時26分

    Jones

    Jones

    あーたくーさん。 お手数をおかけして申し訳ありませんm(__)m あーたくーさんも問題なさそうで良かったです(^^♪ 実際のカワセミ撮影設定においては(AF、AIサーボAF1コマ目レリーズをレリーズ優先時)、ピントを静物にしっかり合わせた状態で比べるとおっしゃる通り0.1~0.2秒の遅れがあります。 MFだと体感的に多少遅れは少なくなりますが、遅れているのは体感できます。 使用レンズは、シゴロと100Lマクロで試しましたがやはり同じように遅れました。 大変参考になりました。 ほんとありがとうございますm(__)m

    2016年01月07日02時28分

    Jones

    Jones

    ゆず マンさん。 試して頂いてほんとありがとうございますm(__)m ゆず マンさんも感じられないようで良かったです(^^♪ ほんと、電話や文章だと説明が難しいです(>_<) 以前6Dの時に購入店で問題確認してもらって購入店経由で送ったら伝わらなかったらしく関係ない場所の清掃で帰ってきて再度送りなおしたことがあります(^^; それからはキヤノンSCに直接持って行ってお互い確認してから出すようにしてます(^^ゞ 大変参考になりました。 お手数をおかけしましたm(__)m

    2016年01月07日02時29分

    Jones

    Jones

    メイフライさん。 試して頂いてほんとありがとうございますm(__)m メイフライさんも大丈夫そうで良かったです(^^♪ メイフライさんのコメントでオートパワーオフ状態との差はどの位あるのか試してみました(^^ゞ 体感的にですが、オートパワーオフ状態からシャッターが切れるまでの時間の半分くらいな感じでした。 ちなみに、いつもオートパワーオフは8分で設定していて、撮影しそうな時にはちょこちょこシャッターボタン半押し等をしてオフにならないようにしています(^^) お手数をおかけしましたが大変参考になりました。 ありがとうございますm(__)m

    2016年01月07日02時30分

    どさゆさ

    どさゆさ

    Jonesさん 室内ですが、試して見ました。 1,2で若干の差があるように感じました。 前から上記の動きをしていたように思います。 他のボディを持っていないので比較できませんが、私はこれが正常なのかと思ってました^^

    2016年01月08日20時38分

    Jones

    Jones

    どさゆささん。 お手数をおかけして申し訳ありませんm(__)m 差が感じられましたか。。 実はどさゆささんが以前書き込みしてたような覚えがありましたが解決したと思ってました(^^ゞ お客様センターの実機テスト含めコメント頂いたの方々が感じられないとの事なので、火曜にSCに現象を確認してもらって出してみます。 結果、基準内で帰ってくるかもしれませし、有償修理になるかもしれませんがどちらにしろ結果報告させていただきます。 ほんとありがとうございましたm(__)m 大変参考になりました。

    2016年01月08日23時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたJonesさんの作品

    • 飛び込み3
    • 扇の舞
    • 小っちゃかったね、、
    • ガシッ!
    • 発射!
    • 舞い降りる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP