写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

背高泡立草の亀虫

背高泡立草の亀虫

J

    B

    いつもの公園、小川沿いの草むら。 先日もアオクサカメムシの幼虫を見かけましたが、元旦にも見かけました。 先日見かけた個体とは、また別の個体のようでした。

    コメント9件

    4katu

    4katu

    こんばんは、淡くソフトに上手く切り撮られましたね、、、ヽ(^。^)ノ

    2016年01月04日18時11分

    kazu-p

    kazu-p

    カメムシさんもこの色と模様ならOKですね(^O^)

    2016年01月04日18時36分

    バジル2022

    バジル2022

    このところの暖かさの中で、虫さんたちも、元気そうですね^_^

    2016年01月04日19時24分

    Biwaken

    Biwaken

    4katuさん ありがとうございます。 暖かいお正月で、色んな生き物に出会う事が出来ました。 茶色く色褪せたエノコログサが、前後でふわっとボケてくれました^^

    2016年01月04日20時30分

    Biwaken

    Biwaken

    kazu-pさん ありがとうございます。 成虫になると、残念ながらこの子は、あの緑色のカメムシになってしまうのです^^; 幼虫の間だけ、この装いです。 可愛らしかったです!

    2016年01月04日20時38分

    Biwaken

    Biwaken

    人生いろいろさん ありがとうございます。 そうですね、暖かいお正月でしたね。 昨年はお正月そうそうに雪が積もっていた記憶がありますが、今年は陽射しが暖かいです^^ 色んな生き物達に出会えて嬉しいですが、心配にもなりますね・・・

    2016年01月04日20時53分

    Biwaken

    Biwaken

    chunchunさん ありがとうございます。 そうですね、ここまで暖かいと、なんだかこのまま春になりそうな気がします^^; 色んな方面に影響がありそうな気がしますね・・・

    2016年01月04日23時34分

    torijee

    torijee

    ちょこんと止っているところ、なんとも可愛いですね(^^)

    2016年01月05日21時58分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 可愛らしくちょこんと留っていました^^ でも、撮影していると、もじもじと反対側に動いて行きました。 見られると恥ずかしいようです^^;

    2016年01月05日22時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 支那沢胡桃の並瓢虫
    • 秋色のナナホシテントウ
    • 眠たい眠たいシュレーゲル
    • 草むらのツバメシジミ
    • バンザーイ!
    • 吸水のアオスジアゲハ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP