岩魚
ファン登録
J
B
やはり白鳥は武士のように孤高に水を泳ぐ姿が僕にとっては理想・・・ しかし所詮は動物 野生を忘れ、餌くれのおじさんが撒く餌の誘惑には敵わず、浅ましく鴨たちと摂餌を争う・・・
じんたSさん ありがとうございます! そうですよね、僕も渓流に入って魚釣りをしたり、野山で狐や狸も見かけますが、動物愛護と言いながら 結局は増えすぎて農作物を荒らす鹿が激増して困っている現状を考えると、人と自然の動物の間は一線を 画すべきだと思っています。 まあ、結局は白鳥も観光資源として利用されてしまっているのが現状でしょうね・・・
2016年01月03日21時09分
Pink leafさん ありがとうございます! 去年も冬の間白鳥ばかり撮っていましたが、白鳥ってあの優雅な姿に似あわず 性格の良くないところもあるんですよねえ(笑
2016年01月03日21時41分
きたろうさん ありがとうございます! 実際動物に餌を見せておいて我慢しろという方が無理ですよね(笑 でもあまり人に慣れすぎるのは問題ですよね・・・! 家の方では、猿や熊が出て人を困らせます・・・!
2016年01月03日23時02分
餌に群がる時にはハクチョウの気品が失われてしまいますね(^_^) 私も今日は千葉の白鳥飛来地で同じような光景を目にしてきたところです。 暖冬のせいもあってか、例年よりも数が少なく現在約500羽のハクチョウしか観ることができましたが、遠方へ餌を探しに飛び立つ数も少ない様で、優雅な飛翔姿をほとんど目にすることができませんでした(>_<)
2016年01月04日22時52分
Teddy yさん ありがとうございます! やはりそちらもそうなんですね・・・! 安曇野も二カ所の拡張の飛来地、どちらも三十数羽ぐらいづつしか来ていません・・・ なかなか飛び立つところが撮れないんですよ・・・
2016年01月04日22時57分
H50
うじょうじょですね。(^^)
2016年01月03日19時35分