mizunara
ファン登録
J
B
岸辺に立つ僕を警戒してか遠巻きにしていた白鳥たちが、 それまで賑やかだった鳴き声が止んで静かになったと思ったら、 一列になって向こう岸をすいーっと横切って行きました。 夕暮れと、静けさと、横切る白鳥たち。彼らの物語を垣間見たようなひとときでした。
見事に一列ですねぇー。暮れの夕空も素敵ですね!! mizunaraさんという試練を越えないと、白鳥たちも新年を迎えれないと思ったかもですね(笑 それで雛の頃は一列になっていたことを思い出したのかもしれませんね(笑 奈良野迫川は高野山の隣です。三重は熊野です。どちらも紀伊半島で昔々修験者が修行していた山々です。 今年もたくさんコメントありがとうございました!! 色々あり、励ましの言葉、本当に嬉しかったです。 では、良いお年を迎えてくださいね!!
2015年12月31日07時37分
自然堂哲 さん、 いつもありがとうございます。 うちは真言宗なので(それほど信心深いわけではありませんが)、いつか熊野に行ってみたいですね。 哲さんは、今年は大変な年でしたね。でも常に明るく前向きな姿勢に敬服です。よいお年をお迎えください。
2015年12月31日08時47分
あけましておめでとうございます。 記録的な暖冬で松江の白鳥は 元気がよく大きな鳴き声を挙 げて騒いでいます。撮影する には雪の舞う中での飛翔姿が よいのですがこの冬はそういう シーンが撮れるのだろうかと 心配しています。 ピンクの空を写す水面の色合 いに微かな冬を感じます。
2016年01月03日20時20分
ninjin さん、あけましておめでとうございます。 そちらも暖冬なのですね。 こちらも正月にしては雪の少なさになんとも落ち着きません。日中の気温もプラスだったりして、温暖化は本当なのだろうかと思ってしまいます。 やはり冬は、寒さに身をこごめるくらいのほうがいいと思うのは、便利な暮らしに慣れた贅沢でしょうか。
2016年01月03日20時48分
mizunara
まぁ実のところは、きっとずっと向こうに行きたかったんでしょうね。 「あの人間じゃまだなー」「ずっと動かねーなー」「暗くなってきたし、もう行けるんじゃね?」みたいな。ごめんな。 今年も一年、お疲れ様でした。みなさま良いお年をお迎えください。
2015年12月30日23時26分