バジル2022
ファン登録
J
B
水面をすれすれに飛んで行く黒っぽい鳥を発見! その場では何かわからず、「謎の鳥」でしたが 帰ってパソコンで見たら、 あらあら、calicoさんがUPしておられたクロサギでした! クロサギは海辺の岩場に生息するそうで、 道理で今までお目にかかったことがなかったわけです。 でも香川県にもいたんですね~~。
いいもの見ましたね! 先日私も沖縄で見ました。 クロサギには白色型もいて、南の地方ほど白色型が多いんです。 沖縄で見たのは白色型で、クロサギなのに白くて、何だか微妙でした^^
2015年12月28日22時34分
クロサギ撮影おめでとうございます(*^^*) 私も最初に目撃した時は「謎の鳥」でした! 海辺にサギが居るということ自体が、とても違和感を感じました。 綺麗な飛翔シーンですね!
2015年12月28日22時48分
nikkouiwanaさん 私もネットで調べて、白いクロサギがいるということを知って、不思議な気がしました。 実物をご覧になったときの、お気持ちよくわかります。 もしからしたら、コサギだと思っていたのが、実はクロサギと言うケースもあるのでしょうか(^^)
2015年12月29日17時14分
calicoさん ありがとうございます。 初めて見たら「謎の鳥」ですよね(^_^;) calicoさんのクロサギのような迫力あるのを撮りたかったですが、 だた、のんびりと東から西へ、海上を飛んで行くだけでした。
2015年12月29日17時17分
poponさん ありがとうございます。 コメントを拝見して、タグに「初めまして♪」をつけるんだったと・・・ poponさんも連日初めての鳥さんとの出会い、いいですね(*^_^*)
2015年12月29日17時22分
kazu-pさん 普通のサギさんより、数が少ないそうですが、 海へ行けば会えるかもしれませんね。 kazu-pさんのクロサギもぜひ拝見したいです(*^_^*)
2015年12月29日17時24分
ふくろうさん
クロサギですか 一度見てみたいです
2015年12月28日22時08分