写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

本当の冬の始まり

本当の冬の始まり

J

    B

    昨夜私の住む街に降った雨は、山ではやはり雪だったようで、 ようやく私のホームグランドも雪景色になりました。 まだまだ雪が少なく、平年の半分も積もってませんが、ようやく本当の冬が始まりました。 写真は雪の中、授乳するサルの親子です。 母親に身を委ねる無邪気な子ザルに対して、 母ザルの表情には、いよいよ冬が始まったという覚悟のようなものを感じました。

    コメント27件

    Biwaken

    Biwaken

    いよいよ雪景色ですね。 こちらでは雪景色になる事は珍しいので、雪が降ると嬉しいです^^ 子猿をしっかり抱きとめるお母さんの表情が素敵ですね。 これから厳しい冬、しっかり生き抜いて欲しいです!

    2015年12月27日19時38分

    写好

    写好

    頑張って冬を越してほしいですね♪ 子ザルは知らない冬を母ザルに命を預けて乗り切るのでしょう。 この欄でコメントするのは場違いですが、こういう大きな哺乳類の死骸はほとんど目にしませんが 人目につかない特別な場所を選んで最後を迎えるのでしょうか、私は山深く入らないのでわからないのかもしれませんが・・・

    2015年12月27日19時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん はい。 ようやくの雪景色です。 でも、10cmちょっとぐらいしか積もってないので 晴れた日が2~3日続けば解けてしまいそうです。 サルたちにとっては厳しい季節の始まりですが やっぱり雪の中のサルはいいものですね!

    2015年12月27日20時07分

    ちりめんじゃこ

    ちりめんじゃこ

    子ザルを抱き寄せる母猿の手に母の強さを感じますね。

    2015年12月27日20時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    写好さん この子ザルにとっては生まれて初めての冬です。 おっしゃるように毎年母親が必死で守り抜いて、命を繋いでいきます。 私は毎年そんな姿を追いかけてますが、いつも心を打たれます。 動物の亡骸をあまり見ないのは、 すぐにカラスやトビ、タヌキ、キツネ、昆虫などが食べてしまい 残された骨や毛も、微生物に分解されて土に還っていくためです。 早春の雪解けの頃に雪崩の多発する谷を歩くと 雪崩に巻き込まれて命を落とした動物の骨をよく見ますよ! 冬は多くの生き物がギリギリの暮らしを強いられるので たくさんの生き物が命を落としてしまうんです。

    2015年12月27日20時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ちりめんじゃこさん 母ザルは、いよいよ厳しい季節が始まったということをよく知ってるんでしょうね! 無事に我が子を守り抜いて、親子で春を迎えられればいいなと思います。

    2015年12月27日20時21分

    ラボ

    ラボ

    とうとう始まりましたね ^^/ 生活されてる方や動物達には、喜んだら申し訳ないような気もしますが、やっぱり雪の中のサル、美しいです ^^

    2015年12月27日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん ようやくスノーモンキーのシーズンになりました! 雪の中暮らしてる動物たちは大変だろうし 久々の雪の中の撮影は手がかじかんで大変でしたが それでもやっぱり雪の中の動物たちはいいですよね! これから春になるまで撮りまくろうと思います^^

    2015年12月27日21時19分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    いよいよ雪景色ですか! まわりは寒い景色でも、心温まるショットですね・・・(^^b

    2015年12月27日22時00分

    そらのぶ

    そらのぶ

    本格的な冬の始まりを感じさせる母猿の表情ですね~ ^^)

    2015年12月27日22時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん そうですね。 でも母ザルの表情には、決意とか覚悟とか そういう厳しさも感じられましたよ!

    2015年12月27日22時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん はい。 人生経験(猿生経験)の長い母ザルには これから厳しい季節が始まるっていうことがよく分かってるんでしょうね! そんな表情をしていました。

    2015年12月27日22時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    chunchunさん そうですね。 でも、この山は冬にたくさんの雪が積もることで豊かな森が育ち たくさんの動物を育むんです。 この冬の雪の少なさはあまりにも異常なので は生態系のバランスを崩さないよう、通常の冬であって欲しいです。

    2015年12月28日08時11分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

     早いもので本年も残すところあと僅かとなりました。 Photohitoの皆様の素晴らしい作品を拝見させていただきながら一年を過ごすことができました。  来年もお付き合いの程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 よいお年をお迎えください。

    2015年12月28日09時57分

    asmi

    asmi

    雪景色の中のおサルさん、素晴らしいですね。 母サルと子サルの瞳に力強いものを感じます。

    2015年12月28日17時20分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Kodachrome64さん こちらこそ大変お世話になりました。 一時、ずっと休まれていましたが、ここ最近復活されたようで良かったですね! 来年もお付き合いのほどよろしくお願いします。 どうぞ良い年をお迎えください^^

    2015年12月28日17時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asmiさん ありがとうございます^^ こんな雪の中でも生きていくんだから、彼らは強いですよね! 野生個体故の力強さ、逞しさだと思います。

    2015年12月28日17時29分

    Pleiades

    Pleiades

    いよいよ冬ですね。 雪景色の中で、子ザルを抱いて遠くを見据える母ザルの表情がいいですね~。 この子を守り厳しい季節を乗り切るんだ、という強い意志のようなものを感じます。 すばらしい描写です!!

    2015年12月28日18時00分

    diminish

    diminish

    冬が本格化してきましたね! 寒さを耐え忍ぶ姿が 心を打ちます!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    2015年12月28日18時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん ありがとうございます。 何も知らない、ただ母親に身を委ねるだけの子ザルに対して 冬の厳しさをよく知ってる母ザルは、やはり眼つきが違いますよね! 頑張れよ!って言いたくなります^^

    2015年12月28日18時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん はい。 例年と比べると1か月ぐらい遅いんですが ようやく本格的な冬の到来です。 サルたちには厳しい季節ですが、無事乗り越えて欲しいですね!

    2015年12月28日18時37分

    *tomozo*

    *tomozo*

    いよいよ東北も冬に突入ですね。 思い込みかもしれませんが、これから来る厳しい冬を知る母猿と あまりよくわからない漠然とした不安を感じつつ母に委ねる小猿 の表情が伺える気がします。まだまだ冬はこれからですが、 nikkouiwanaさんも雪山での撮影、お気をつけ下さい。 と言いつつ、今年も楽しみにしています(^-^) 蕪栗ですが、僕の仕事の都合と嫁・娘が風邪気味なので年内は 厳しそうです~_~;

    2015年12月28日20時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん 本当にようやく冬らしくなりましたね! おっしゃるように、母ザルの表情には、ようやく始まった厳しい季節への覚悟が感じられるようですね! 蕪栗沼、実は私は先週の23日に行ってきました。 でも、なかなか満足できる写真が撮れず、UPできません(^^;

    2015年12月28日21時14分

    BIMBO

    BIMBO

    雪の中で親子で堪え忍ぶ姿がとてもいいですね。 今年は山の方でも暖冬ですか。 猿にとっては厳しい冬とどちらがいいんでしょうか?

    2015年12月29日17時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん マイフィールドも、異常なほどの暖冬少雪ですよ! この写真撮った日にようやく雪景色になりましたが、 例年なら50~70cm前後は積もってる場所でも10cm前後の雪でした。 サルにとっては雪が少ない方が楽ですが 山に十分な雪が積もらないと、森が育たないので 長い目で大局的に見れば、良くないと思います。

    2015年12月29日19時55分

    THUMB

    THUMB

    母親の強さと優しさを感じますね(*^^*)

    2015年12月31日20時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    THUMBさん そうですね。 本当に強い奴らだなーと思います^^

    2015年12月31日20時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • ホオノキの葉裏で
    • 雪が降ってきたよ!
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 雪山に響く君の叫び声にグッと来た日のこと
    • 夏を迎えた親子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP