rikuma
ファン登録
J
B
長秒で 星が流れています。 星をもう少し 止めて今度は撮りたいです。 ISO感度を高くすると? 課題を残した 星峠 素敵な所でした。
nomsunさん 撮ったのを見たら 真っ暗 そこで 長秒になったのですが ISOを もっと上げたら 良かったですね。 それとFは3・5~4ですね。 その辺の事が まだまだ分かって居ないんですよ。 次回は 止まった星を撮りたいです。 雪の星峠 素晴らしかったです。 感謝 感謝でした。
2015年12月25日07時56分
claptonさん ここは 雰囲気は最高ですね。 こんなに素敵な所とは 思っても居なかったです。 星が 写るとは思っても見なかったので とにかく景色が映るまで 長秒にして 撮っていました。 PCで 見たら 星が写っていて びっくりでした。 これは 今度は 星を止めて写したいと 思いました。 それには? と 次々と疑問が出て来て 写真の面白さに はまっていきます。(笑)
2015年12月25日08時02分
モダン焼きさん 星峠が メインでした。 いつかは行って見たかった 星峠 もう 大感激でしたよ。素晴らしい所ですね。 沢山の方が 写真を撮りに来ていました。 みんなの気持ちが判ります。 いつかは 雲海の写真も撮って見たいです。 モダン焼きさん 次回はカメラを持って 素敵な写真をお互いに撮りましょう! きっと モダン焼きさんだったら 素晴らしい写真を撮ることでしょう!
2015年12月25日08時07分
<星峠と初めての出会い> なんて憧れます。遠すぎですが一度は行きたいところです。 私はもともと星景を撮ろうと始めた写真なのですが (頓挫しています) 約2年前、構図的にはイマイチですが、星が止まってくれたのが次リンクです。http://photohito.com/photo/2899389/ ISO;3200 / SS;15 /f;2.8 で撮影です。 SSを変えて撮って比較すると良いです。リモコン使って、ミラーアップで撮ると良いです。 ただし、この趣味は深夜族になる訳で、健康に良くないです。さらに欲が出てレンズ沼にもハマってしまいます。ご注意ください。
2015年12月25日09時13分
ET1361さん 星景を 撮るのが写真を始めたきっかけなんですね。 やはり ISO;3200 / SS;15 /f;2.8 ですか! 深夜族 そうですね。 レンズにも欲が出ますね。 私も 明るい星用のレンズが欲しいです。 そろそろ レンズ買っても良いかな・・・・ キャノンの カメラ 今は1本のみです。 好きな写真 多少は無理してでも 撮りたいです。 次の日たっぷりと休養を取って復活なんて 考えています。
2015年12月25日10時25分
papa-photoさんコメントありがとうございます。 私も行きたい 行きたいと 思いつつも 機会が無く 今回やっと行かれました。 素晴らしい所ですね。 惚れてしまいました。 次回は雲海! なんて 欲が出ます。(笑)
2015年12月25日20時17分
越後屋心像さん コメントありがとうございます。 念願の星峠 まさか 私のレンズで 星が写るとは 思っていなかったので PCで 見て びっくりです。 日周運動は これを 30分とか やると 線になるんですね。 面白いですね。 次は やはり まずは 星を点に したいです。 絞りは 絞り過ぎなんですね。 そんな事も判らずに やみくもに撮っていました。 次回は 点になった 写真を目指したいです。
2015年12月25日20時24分
越後屋心像さん そうですね。 今の所 バッテリーは予備1個を持って歩いています。 前に バッテリー切れで(充電忘れていて残量が無いまま写していた) 苦い経験をしましたので やはり いろいろ経験すると そそっかしい私でも 学習するみたいです。(笑) 色々 アドバイス 今後もよろしくお願いします
2015年12月26日06時34分
khwfさん 訪問うれしいです。 ありがとうございます。 山が好きなんですね。 私も山バカです。 年と共に 激しい山登りがだんだんできなくなりましたが 出来る範囲で 行くつもりです。 星峠 素晴らしい所ですね 初めて行かれました。 日本の原風景は 魅力的ですよね。
2015年12月28日21時09分
clapton
いい雰囲気じゃないですか! 星を止めるならSSは30秒までにしたほうがいいですよ(^^)
2015年12月25日07時07分