- ホーム
- Florence2005
- 写真一覧
- 2015 SUPER FORMULA R.7 -38
Florence2005
ファン登録
J
B
J
B
山本尚貴選手 TEAM 無限/HONDA 少し風邪をひき、しばらく投稿できませんでした。 年末年始は特に気を付けなければなりません… SUPER FORMULA R.7の投稿を、長く続けさせていますが、 年末でもありますし、今週で終わりたいと思います。 この写真は、トリミング有りです。
hiro0422さん、 コメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます。 仕事は休まず、乗りきれる程度の風邪引きでしたが、パソコンを触る余裕はありませんでした。f(^_^; 来年も頑張ります。(^_^ゞ
2015年12月24日12時20分
この半年、モータースポーツを撮ってきましたが やはり車では、スーパーフォーミュラー知ったら、他の車がモノ足りません(笑) フロントガラスの中にいる人物が隠れているからか、やはり生で写るドライバーのヘルメット グローブ、その挙動がグングン迫ってきて、撮る方も燃えちゃいます^^ 単車もそうですが、やはり大型レースは迫力が違いますね・・・・ どの写真がいいのか、どんな写真がいいのか解らないまま撮り始めましたが 来年はコダワリを持って撮れたらな・・・・なんて思っています^^ 年末に、過去の撮ったのを振り返っていますが、ボツだと思った写真がまた違う見え方になったり 超スローシャッターの実践をしてみて、来年に活かすシャッタースピード見つけられたらいいなぁ なんて思っています^^ 年末、まだまだ忙しい時期、体調を崩さないよう御自愛くださいませ^^
2015年12月25日12時31分
esuqu1さん、 長く、詳しいコメントありがとうございます。 得られる結果の価値が大きい分、大型レースほど、撮る側にも伝わるのだと思います。 どのレースもギリギリの攻防は見もので、撮るのを忘れて観てしまうことがあります。 ですから、撮影に集中できるフリー走行の方が、本戦よりも写真としては綺麗なことも しばしば。。。 そんな撮影の最中、オートフォーカスが故障したのが私の転機で、やむを得ず、置きピンを して撮るようになりました。 ピンの位置が決まってしまうと、それに対してどう撮るのかは、マシンの動きに合わせる だけなのかもしれませんが、そのままオートフォーカスを使わずに試行錯誤しています。 追尾フォーカスがレースで機能する本体にすることも検討していますが、試行錯誤は 終わらないと思います(^_^;) 個人的には鈴鹿の130Rで、どこまで綺麗に撮れるのか、来年もやってみたいです。 あそこでは、F1とスーパーフォーミュラは、視界にマシンが入ってから、撮影するまで 1秒ほどしかなく、マシンも高速なので、今年はF1でやりましたが、フレームインすら 難しいところでした。 また来年も頑張ります。
2015年12月26日17時35分
hiro0422
体調はどうですか?忙しい年末年始のダウンは辛いかと思いますが 何事も体が資本ですゆっくりしてしっかり治してくださいね。 シブイ切り取りでむっちゃカッコいいですね~来年からタイヤサプライヤーもヨコハマに 変更になりそのあたりがどう影響するのかも見ものですね~(*´▽`*)
2015年12月24日06時35分