tk23
ファン登録
J
B
今朝方と言うか深夜に、単焦点買ったらやってみたい事の1つであった、単焦点の夜間撮影をテストしてみました。 あくまでテストなので星が流れてますが御容赦下さい(苦笑) 標準ズームだと自分的に許せなかったノイズが少なくて、今のところ満足してます。 とりあえず撮って出ししてみます。 明るい単焦点ってすげぇーと感心してますが、ダメですか?(笑) ※氷点下の撮影応えました、、
キンボウさん。 早速のコメントありがとうございます m(__)m ご指摘されるまで、頭から抜けてました。確かに開放だとどちらかにピントを合わせるかになってきますもんね^^; この場合タイトル通り橋がメインですが、ピンは星になってる、、、 投稿してみて良かったです^^ ありがとうございます!
2015年12月24日00時34分
keitさん。 夜分遅くにわざわざコメント頂き感謝ですm(__)m どちらかと言うと朝より夜の方が身体的に元気なので、眠気とかは全くないのですが、寒さまで考えてなくてこの時二枚しか着てません←マヌケ丸出し これまで、標準ズームで何度か試してるのですがキャプションに書いた通りノイズが酷くて投稿に至りませんでした。 なので、この時は夢中で撮ってて二時間程、いましたが流石に帰りは寒かったです(笑) 星景って難しいですけど楽しいです。怖い時もありますけど(笑) でも、数こなさないとやっぱり上手く撮れないな〜としみじみ痛感してるところです^^;
2015年12月24日03時37分
モダン焼きさん。 深夜にわざわざコメントまで頂きいつもありがとうございますm(__)m 写真のノイズの少なさに感動してたら、また一つ抜けてたピントの問題(笑) 単焦点レンズをまだまだ理解してない事を、露呈してしまいました^^; でも、経験積まないと解らない事だらけですね。そういう意味でもここに登録して本当に良かったと思います。 皆さん優しいです^^ で マジレスはここまでで。 モダン焼きさんのコメント失礼です! 嘘です(笑) 2型落ちのエントリー機で無謀なの十分承知で楽しんでるのですが、自分でもすごいと思ってます(爆) あ、ちなみにノイズリダクションも黒被せ?もしてません。
2015年12月24日03時47分
ピントの問題は、この被写体の場面、橋に合わそうが、星に合わそうが関係ないと思うのですが?35mmなら橋との距離がこれだけあれば、どちらも無限遠になると思いますが……。 例えば2〜3mの距離に被写体があれば、話しは別ですが……。 まぁ、今度一度試してみて下さい(^O^)
2015年12月24日06時26分
風景・電車・鳥・夜景・・等々 色々撮って経験してみて分かるものだと思います、人の作品も見方が変わりますし・・ 同じ趣味を持つ方々とお話ができるっていいですね~
2015年12月24日09時38分
風景としてめっちゃ美しいと思います。 ピントが重要な写真とそうではない写真があると思います。 星はボケて膨張しているほうがきれいだという人と逆と、いろいろありますよね。 ぼくなんかコンデジで撮って拡大してもよく見えない星空、平気でアップしてますよ(笑)
2015年12月24日11時50分
cat*さん。 こんにちは。コメント頂きありがとうございますm(__)m 標準ズームで今まで試してきましたが、他の方々のをここで拝見すると、どうしても投稿する気にはなれませんでした(笑) 前に天の川を投稿してみたんですよ。登録して間もなくなんですけど。 恥ずかしくて削除しました(笑) f値が低い明るいレンズでISO100、SS30秒で、どんな画が出てくるんだろう?というのが今回やってみたかった事だったので、私にとっては大収穫でした(笑) このレンズなら、ある程度の写真は投稿できるかもしれません。 あくまで、個人的な見解ですが^^;
2015年12月24日14時35分
モダン焼きさん。 またまたコメント下さり感謝m(__)m そうなんです。 簡単に言うと、それだけ知識も経験値もまだまだ足りないのです。 それと、最近の一番の悩みと言いますか、これ言っちゃうと夜間撮影諦めるしかないのかな〜と思ってるのですが、モニターで拡大表示して確認してもモニターの画質が悪くて、その場でOkと思ってたのに自宅で確認してorz...なんて事が多々あります^^; この時は月明かりが出てたので、色々試せましたが、本格的に星景を撮るとなるとまだまだ勉強不足なのでいっぱい試してみようと思います。 ありがとうございます^^
2015年12月24日14時59分
in my iMageさん。 いつもコメント下さりありがとうございますm(__)m 実は、これから先撮りたいモノを考えていくと早朝の撮影と言うのが多くなりそうなので、そこで待機中にこういうのも撮ってみたいな〜と思ってたのでテストしてみました^^ 考える事だらけで半ばパニックになりながら毎回撮影してますが、撮ってる時は楽しいです(笑) 他にも何枚か撮影してるのでこの日のモノ数枚アップするかもしれませんので、また見てやって下さいm(__)m いつもありがとうございます^^
2015年12月24日15時09分
ケイサクマさん。 コメント頂きありがとうございます m(__)m ケイサクマさんもこのレンズ狙ってたのですね。 参考になって頂けたのなら良かったです^^ 沖縄の星景写真はここで多くの作品拝見させて頂いたのですが、とても綺麗だし、青森ではお目にかかれない星だらけなので羨ましく見てます。 ケイサクマさんも是非、星景撮影チャレンジしてみて下さい。沖縄の夜空見たいです(^^)/
2015年12月24日15時20分
月がニコニコさん。 こんにちは。コメント頂きありがとうございますm(__)m 本当にそう思います。 ここにおられる方々は、みんな撮るものが違うし、カメラと言うジャンルの中に更にジャンルがあり大変です。 そんな中、ここに登録せずに自分一人で撮ってたら必ず煮詰まると思うのです。 ジャンルは違えど構図、コントラスト等本当に勉強になるし、皆様とこうやってコメントのやり取りと御指摘を頂けるというのは、とてもありがたい事だといつも思ってます。 月がニコニコさんもそうですが、いつも見てくれてコメントまでくれて感謝してます。 ありがとうございます^^
2015年12月24日15時32分
Hummel Noteさん。 こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m そうなんですよね。 星景限らずなのですが、正解って言ってしまえば1つではないのが、写真の面白いところだな〜とここに登録して色々見て、本当にそう思いました。 星景としての写真では、恐らくこのカメラでは厳しいのです。 なので、夜の風景というジャンルで撮ろうと思ってます(笑) ノイズは自分的に我慢の限界があるので、そこまでして星景撮影しようともこのカメラでは思ってもないので^^; Hummel Noteさんの優しいコメントに癒されました。いつもありがとうございます^^
2015年12月24日15時42分
tk23さん、こんにちは。 年末のお忙しい中、コメントありがとうございました。 単焦点レンズでの撮影楽しまれているようで何よりです。 私は最近はもうこう言う撮影はしないので良く分からないのですが、 この時、月が出ていたかどうかは分からないですけど、 個人的には『月明かりにほんのりと浮かぶ橋』 って言うイメージで撮りたいなって思いました。 なのでもう2段位暗くても良いかなっていう気がしました。 明るい単焦点での撮影と縦構図! 楽しんで下さいね♪
2015年12月24日15時42分
スナイパー77さん。 こんにちは。ご多忙中のところわざわざコメント頂きすいません^^; 単焦点レンズ、色々試してみてるところです。 仰る通り、いまは月が出てて星撮りには向いてないです。 そういう意味でも星景ってよりは夜の風景撮影になったのですが、なるほどですね。 タイトルもキャプションもまだまだ勉強しないと(笑) LAWで撮影してるので、投稿するかは別としてこの写真で試して確認してみます! ありがとうございます(^^)/ そして、長文コメントしてしまいごめんなさい(笑)
2015年12月24日15時54分
Zweiさん。 今晩は。いつもコメントありがとうございますm(__)m 私一番乗りでこの日撮影してましたが、その後二台パーク側の駐車場に車来たの見てますよ(笑) 誰もこっち側来ないので、朝靄も出てたし、あぁ野鳥撮影なんだろうな〜いいな〜て見てました(笑) 私、この日も毎年仕事なので三時半には撤収しました^^ まさか二台いた内の一台がZweiさんだったとは(笑)
2015年12月24日19時10分
nomsunさん。 こんにちは。またまたコメント頂けて本当に感謝しておりますm(_ _)m レンズの世界、難しいですね。。 楽しいけど^^ 星の流れは、画角の問題も確かにありますね。カメラ持ち始めの頃、ネットで漁って調べまくったのに、肝心な事頭から抜けてました、、、^^; 実はですね。他にもF値、SS、ISO感度を変えて同じアングルから十枚ずつ程撮ってたんです←撮ってたつもり そしたら、この前カメラ弄ってた時にISO感度の自動制御を弄ってたの忘れてまして、全てISO100〜160の写真が家に帰ってから気づいたと言う、アホ丸出しのオチがついてきました(苦笑) この画角だと、星を流れずに撮るとなるとやっぱりSSは15くらいが限界かも知れませんね。広角レンズだともう少し稼げそうですけど。 そうなると、ISO感度を必然的に上げることになるので、私がこのカメラで許せるノイズ、ISO800まで次回は試してみますね^^ nomsunさんの作品は、じっくり腰を据えて最初から見るつもりでしたので、時間ある時ゆっくり拝見させて頂こうとファン登録した時から思ってて、その時があの時間だったのです。 訪問遅くなって本当にすいませんでしたm(_ _)m でも、時間据えて見た甲斐がありましたよ。初期の頃からnomsunさんは、いい意味で「らしさ」がある作品でした。 私もそこは是非見習うべきだと思って拝見させて頂きました^^ nomsunさんみたいな、芯がしっかりした写真撮りたいです。 お気に入りびっくりさせて本当に申し訳ないです。。。 むしろ、びっくり越えてビビりすよね普通(笑) こちらこそ改めて、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
2015年12月25日12時28分
sukesukeさん。 コメントいっぱいありがとうございますm(_ _)m 誉めて頂き嬉しいです!! でも、このアングルで撮影してるのを傍目から見たら明らかにおかしな人です(笑) 深夜で良かった(๑´ڡ`๑)
2016年01月14日23時41分
tk23さん はじめまして、Hiroorihと申します。 tk23さんの作品は、自然はとても綺麗で、 建物はダイナミックであったり、情緒をうまく表現されていたり、 この作品は、綺麗な背景の中、橋の迫力が表現されていて、 本当に出口の向こう側が気になります! 勝手ながらファン登録させて頂きました。 これからも素敵な作品から、勉強をさせてください。 私の写真も見て頂きましてありがとうございます。 これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
2016年03月01日09時19分
Hiroorihさん。 初めまして。コメント遅くなり大変失礼しましたm(_ _)m お誉め頂き大変恐縮しております。 いま少しバタバタしておりまして返信遅くなったことお許し下さい。 私も勉強中で拙い写真ばかりですが、こちらこそこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m ファン登録ありがとうございました^^
2016年03月02日11時25分
キンボウ
星撮りは難しいですね^^ 僕もやっと最近やり方がわかってきました。 でもまだまだですが・・・^^ これはあくまで僕の考えですが、このようにすぐそばの橋と星とは距離が違いすぎるのでは・・・と思いました。 どちらに合わせてもどちらかがボケると思います。
2015年12月24日00時25分